カテゴリー

3月18日 どうするカワセミ

カワセミ

Z50Ⅱを使う様になって何度かカワセミを狙ってみた

止まっている枝からの飛び立ちはD500と同じ様に撮れるが

Dsc_4277_20250317171001

その後が上手く追えない

Dsc_4287_20250317171001

Dsc_4288

シャッターを押した後のファイダー内がレフよりもバタつく

撮影後の画像が作られて出て来るのでそれを当てにして追うと鳥はもうそこに居ない事が多い

「撮影後の画像確認をしない」にするとシャッターを切るとファイダー内がブラックアウトして何も見えない

目隠しされてカワセミの飛び込みを撮るのは無理だと思う

その辺が価格の差になるのかもしれない。

Dsc_4355

もっと違う設定が有るかもしれないが今のところ私にはみつけられない。

 

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.7 1/350と1/2000秒 ISO400 3月10日 静岡

3月17日 チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウも撮れる時に撮って置かないと

Dsc_6962

いつまで此処に来てくれるか分からない

Dsc_6968_20250316145601

やってくれる事はいつも大体同じ

Dsc_7043_20250316145601

撮れる写真も大体同じ

Dsc_7158_20250316145601

それでもチョウゲンボウをこれだけ撮れるチャンスなんて

Dsc_7160_20250316145601

そんなに有る物でもない

Dsc_7544

撮らせてもらえる時に撮っておきたい。

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.3 1/2500-1/3200秒 ISO400 3月13日 静岡

3月16日 ヒクイナ

ヒクイナ

クイナ、ヒクイナも一時期に比べ出が悪くなって来た

Dsc_3331

よく出てくれた時には晴れたお昼頃でも出てくれた

Dsc_3481

最近は如何にもクイナが出て来そうな、雲って今にも雨が降って来そうな日にも出て来ない

Dsc_3552

これが普通と言えば普通の状態かもしれない

Dsc_3569_20250315212401

これだから撮れる時に撮って置く

Dsc_3623_20250315212401

クイが残らないようにね。

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.7 1/500-1/750秒 ISO400 3月10日 静岡

3月15日 メジロ

メジロ

「遊水さくら」もそろそろ散り始めている

Dsc_7960

緑の葉っぱも出始めている

Dsc_8000

今日明日が見納めになるか

Dsc_7964

その後は花吹雪が楽しめる

Dsc_8052_20250314145201

早咲きの桜のあとはソメイヨシノが

Dsc_7984

本格的な春を連れて来てくれる。

Dsc_8216_20250314145201

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.3 1/640-1/800秒 ISO400 3月14日 静岡

3月14日 鳴くなノンちゃん

ノスリ

けたたましい鳴き声の後キジバトが数羽慌てて飛んで来た

Dsc_7276_20250313160501

鳴き声の主はノスリ

Dsc_7283_20250313160501

大きな声を上げながら飛んで来る

Dsc_7285_20250313160501

何があったのか分からないがバカでかい声だ

Dsc_7321_20250313160501

この冬はノスリの姿もよく見る

Dsc_7335_20250313160501

何処かで繁殖しているのかもしれない。

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 3月13日 静岡

3月13日 続・チョウゲン

チョウゲンボウ

電柱上から獲物を狙っていたチョウゲンボウ

急降下して狙うのは暖かさに誘われて出て来た?カエル

Dsc_5700_20250312160201

田んぼの土の中に隠れている虫やイモムシ

Dsc_5691

最初は遠くの電柱上に居たが、だんだんこちらへ近づいて来る

Dsc_5553_20250312160201

最後には私の頭の上の電線に止まった

Dsc_5762_20250312160201

真上だとウ〇チを掛けられそうだし、飛び立ちを撮るにも首が痛くて見続ける事も出来ない

Dsc_5827

それが分かっているのか私が移動しても何度も真上に戻って来る

Dsc_5941_20250312162801

いたずらっぽい顔で私の顔を見て来るチョウゲン君

Dsc_5828_20250312160201

近過ぎると飛び立ちも戻って来るところも追い切れない

Dsc_5829_20250312160201

愛想が良いのか、意地悪なのか

Dsc_5641_20250312160201

良い方に考えたいが、それを撮れない自分がもどかしい。

 

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 (400mm) 絞りF6.3 1/3200秒 ISO400 3月10日 静岡

3月12日 クイナ

クイナ

警戒心の強い鳥クイナがよく出てくれる

撮影のチャンスも少ないから今が撮影のチャンス

Dsc_4581_20250311113701

朝早くないと出て来ないとも言われる

Dsc_4686_20250311113701

私は早起きが苦手で現地に着くのはいつも9時を回っている

Dsc_4815

『こんな時間に来てももう遅いよ』なんて言われる

Dsc_4868_20250311113801

それでもしばらく待ってみる

Dsc_4892

散歩の人の流れが止まってしばらくすると

Dsc_5143_20250311113701

辺りを軽快しながらひっそりと出て来てくれた。

ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.7 1/350秒 ISO400 3月10日 静岡

«3月11日 チョウゲン

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ