6月9日 白鷺類
白鷺
8日は時々雨が落ちて来るハッキリしない空模様
田んぼに居るサギ類を見付け、車を広い所に止めて歩いて鳥撮り
ダイサギとチュウサギ
クチバシが黒く目先が緑になったダイサギと、クチバシは冬の黄色いままで飾り羽が伸びているチュウサギが一緒に居た。
頭の上のラインの違い、首の長さ、クチバシの付け根「口角」の位置(目の下あたりで止まっているのがチュウサギ、目の後ろまで伸びているのがダイサギ)の違いが分かると思います。
コサギ
コサギは年中クチバシが黒くて足指が黄色い
アマサギ
オレンジの頭が見えればアマサギは間違える事は無いでしょう。
日本で普通に見られるいわゆる『白鷺』の仲間です。
識別ポイントについては私なりに簡単に書いただけなので、詳しくは図鑑などで調べる事をお勧めします。
ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.3 1/800-1/1250秒 ISO400-800 6月8日 静岡
最近のコメント