1月2日 元旦の河口
紅白を見た後は明日こそ初日の出を見に行こうと意気込んで眠りにつきましたが、
いざ朝になると布団から出られない。
一年の計は元旦にあり
今年も早出は出来そうもないな
暖かくなったらがんばろう!!
富士山
初日に染まる富士山が頭の中には有ったが、お昼頃のいつもの見慣れた富士山です。
撮影データ 富士山:240mm 絞りF10 1/4000秒
カワセミ
新年最初に撮りたいのはカワセミ
執念で見付けました。しかも若い女性の様です。
アオサギ 他
河原ではアオサギがカラスに何故か追われていました。
その後ろにはカモメの皆さん
小さいのはユリカモメ、中くらいのがウミネコかな、大きいのは?
オナガガモ
何故かオスばかりが3羽
前でボケているのはコガモ、オオバンが1羽
ミサゴ
他の鳥が見えない時にもミサゴが居る
最近は河原に10羽近く降りている事が多い
河口が塞がっているので川の水が河口に溜まって来て、対岸が遠くなっている
近くで飛び込んでくれる事も少ない。
新年最初の鳥撮り、風も無く良いお天気でしたが、残る写真が無かった。
撮影データ 鳥:400mm 絞りF8 1/80秒(カワセミ)と1/3200秒
共通データ(富士山、鳥):ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 ISO400 1月1日 静岡
2025年1月1日に河口で見られた鳥
コガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ウミアイサ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、オオバン、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、オオジュリン 28種
最近のコメント