10月3日 10月2日の鳥
10月2日の鳥
1日見られた鳥に、新たに加わった鳥から
オオヨシキリ
この時期はほとんど鳴かないので識別が難しいですが、夏の間から居たオオヨシキリだと思います。
ヒドリガモ
昨日は見られなかったのに今日は6羽見られました。
シマアジ
昨日のボケボケ写真では何だか分かりませんでしたが
今日は陽炎が無かっただけ少し見られます
遠くの群れを適当に撮ってモニターで拡大したらシマアジ居ました
白い眉斑があり、雨覆いのグレーも見えるのでオス成鳥の様です
別の画像にはメスらしいのも写っていたので複数羽入っている様です。
此処からは昨日も居た鳥達
コガモ
コガモの群れが飛ぶと撮ったので少し
白い翼帯が2本目立つコガモ 緑(青)の翼鏡も分かります。
ミサゴ
狩りをするのかと期待したら、爪を洗いに来たようです
ミサゴは時々爪だけを水に付けて飛びながら手(爪)を洗っている様です。
ノビタキ
ノビタキも飛来してからだいぶ経つので、皆さん写真はそれなりに撮られたようで、ムキになって撮っている人も少なくなりました。
飛来数も徐々に増えている様で、写真を撮るならこれからの方がチャンスはありそうです。
ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/3200秒 ISO400 10月2日 静岡
最近のコメント