3月19日 飛び立ちを追う
チョウゲンボウ
チョウゲンボウの出も悪くなってきました。
18日も注意して見ていたのですが
姿が見られませんでした
写真は12日に撮影した物です
地上で何かを食べて元の電柱に戻る所ですが
横に移動している時は追えていますが
この後こちらへ向きを変え
左へ向きを変えて飛んで行くのですが
こちらへ向きを変えた後はZ50Ⅱのファイダーでは
鳥の姿が無くなり鳥を見失います
上の写真を撮っている時には実際の鳥はもう私の方向に向きを変えています
カメラはそのまま鳥の動きを追って右に振っているから次のファインダー画像では鳥が突然居なくなります。
鳥が何処へ行ったのか見失ってしまいます。
ファインダーから目を離し鳥を探してレンズを向けた時にはもう鳥は電柱に止まるところです。
ここまではZ50Ⅱでも撮れるわけです。
鳥が突然向きやスピードを変えたりすると、鳥との距離やスピードにもよりますが、見失う確率が高くなります。
ニコンZ50Ⅱ AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR FTZⅡ 絞りF6.3 1/3200秒 ISO800 3月12日 静岡
最近のコメント