カテゴリー

168 ヒクイナ

9月28日(2) ヒクイナ

ヒクイナ

本日二本目はヒクイナ

27日は朝からどんより曇っていた

医者嫌いの私も歯医者だけは痛くなる前に診てもらうようにしている

子供の頃、痛くなってから行ったので大変な目に遭った

それからは痛くなる前に行くようにしている

最近の歯医者はそんなに痛い事はしないらしいが、早めに行くに越した事は無い。

27日も歯医者で少し診てもらい、遊水地へ回って見た。

Dsc_7303_20240927155501

遊水地は最近では図書館のついでに回る程度で、時間を掛けて回る事も無い。

草刈りが済めばまた回るだろうが、今の状態では回れない。

Dsc_7305_20240927155501

そんなわけで、最近は一工区と四工区を少し回るだけ。

ヒクイナも人が歩く道へ出て来てくれたから撮れた。

Dsc_7310_20240927155501

麻機のシンボル的な植物ミズアオイも咲いていたが、今年の花は傷んだモノが多くて少し残念。

Dsc_7341_20240927155501

花にはモンキチョウとゾウムシの仲間かな?小さな虫も来ていた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1250-1/2000秒 ISO800 9月27日 静岡

10月5日 10月最初の麻機散策

ヒクイナ

記事は10月3日の事。

10月になって初めて遊水地へ

お天気が良くて秋らしくなって気持ちも良い。

Dsc_7821

車を駐車場に置いて、ノビタキを探して歩いてみたが見つからない。

Dsc_7847

上空にはツバメ、コシアカツバメ、イワツバメなどが青い空を飛んでいる。

Dsc_7730

そのまま巴川の方向へ歩いて行く。

Dsc_7815

広範囲に川の様子が見える所で、双眼鏡で上流、下流を探す。

Dsc_7882

カワセミ、コサギ、モズ、スズメ、カワラヒワなどが見られた。

30m程上流の草の中で動く物が見えた(それが今日の最初の写真)

Dsc_7895

ヒクイナだと分かり、ゆっくりと近付いて行きながら写真を撮る。

最終的にはこちら側の岸辺へ飛んで来て、手前の草の中に入って見えなくなってしまった。

《10月3日に遊水地で見られた鳥》

ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト(ドバトを含めて23種)

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/250-1/640秒 ISO400 10月3日 静岡

9月28日 ヒクイナ

ヒクイナ

昨日はチョッと涼しくなって期待したら、今日(27日)は真夏へ逆戻り。

ノビタキを撮っている時、近くの用水路の中で何か鳴いていた。

用水路は夏草に覆われてほとんど水面が見えない。

警戒心の強いヒクイナが私がウロウロしているこんな所でいつまでも鳴いているなんて考えられず、

カエルだと思う事にした。

それにしても一時間近く鳴いている。

気になって声の主を探す事にした。

声のしている草の下をジッと見ていると何かが動いた。

やっぱりヒクイナだ(今日の画像は全てノートリ)

Dsc_1634_20230927152701

用水路には転落防止の柵が立っているのでその間から狙うしかないし、

Dsc_1668

草もジャマするし、近いからファイダーに入れるのも大変。

Dsc_1656_20230927152701

AFでは手前の草に取られて、露出も条件が頻繁に変わる。

こんな時にもマニアルこそ最強の撮影モードだと実感する。

Dsc_1677_20230927152701

光も斜光線でファイダーと眼鏡の間に光が入ってしまいなかなか大変な撮影だった。

 

コンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/500-1/800秒 ISO400 9月26日 静岡

9月25日 ヒクイナ

ヒクイナ

鳥を探しながら歩いていると、雨が強くなって来たので車に戻ろうと振り返ると、今歩いて来た歩道脇の草むらからヒクイナが顔を出していました。

Dsc_8289_20220923173601

私も動きを止めてヒクイナに静かにレンズを向けました。

Dsc_8295

歩道を横切るつもりで出て来たようですが、私に見つかり動きを止めました。

Dsc_8298

しばらく考えていましたが、再び草むらの中に姿を隠しました。

Dsc_8310

雨が強くなって来たので私も粘れず、車に戻りました。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/800秒 ISO800 9月23日 静岡市

8月8日(2) 色々少し

懲りもしないで、河口へ行ってみました。

あい変わらず暑いし、鳥は少ない。

そんな中でも何とか出会えた鳥の一部を紹介します。

ヒクイナ

入り江状になって少し暗い河原で動く物に気が付いた。

Dsc_0611

ヒクイナの若鳥だ。

Dsc_0628_20220807142601

かなり距離があったから私に反応したとは思えないが、飛んでこちら側の土手の影に入ってしまった。

Dsc_0635

土手の影から出て来るのを期待したが、姿を見せる事は無かった。

オオヨシキリ

対岸の草むらでゴソゴソしていたが、こちら側へ飛んで来てくれたのは良いが、やはり見えない所へ入ってしまいそれっきり。

Dsc_0759

セグロセキレイ

セグロセキレイの若鳥が川の上を行ったり来たり。

虫を捕まえている様だったが、レンズを向けると何処かに行ってしまった。

Dsc_0963

カワセミ

こちら側へ来てくれた鳥たちが出て来るのを待っている時、後ろから声も無く飛んで来たカワセミ。

これも若い個体だ。

そのまま遠くへ行ってしまうと思い追うのを止めたら、向きを変えてこちらへ飛んで来た。

Dsc_0989_20220807142601

近くへ止まったようなので、重たい腰を上げて探してみた。

やっぱりと思う所に止まっていた。

Dsc_1052

これ以上近付いても飛ばれるだけだから、此処でガマン。

他にセッカ、ツバメ、コシアカツバメ、スズメ、カワラヒワ、キアシシギ、シロチドリ、イソシギなど。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF6.3 1/1000-1/3200秒 ISO400-800 8月7日 静岡市

4月4日 ヒクイナ

ヒクイナ

ボーっと遠くを見ているとクイナが素早く横切った。

『アッ』と思った時にはクイナは既に草影の中。

Dsc_8825

残念と近くを見るとヒクイナがいつの間にか出ていた。

Dsc_8821_20220403181601

レンズを向けるとやっぱり隠れた。

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF8 1/500秒 ISO800 4月2日 静岡市

1月19日(2)ヒクイナ

本日二本目

ヒクイナ

時々姿を見せてくれるが、良い所へは出てくれない。

Dsc_4618

Dsc_4631

Dsc_5195

Dsc_5211_20220118210701

稀に川を泳いで横切るが、こちらが他所に気を取られている時が多い。

Dsc_3291_20220118210701

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞りF5.6-6.3 1/250-1/1250秒 ISO400-800 2021年12月31日と1月15日 静岡市

5月14日(2) ヒクイナ

本日二本目

ヒクイナ

ヒクイナの声がした。遠くの草むらから出て来た。

Dsc_2440

田んぼの中に降りて来た。

Dsc_2463

するとこちらへ向かって飛んで来た。

Dsc_2470

まさかこちらへ飛んで来るとは思っていなかったので心の準備が遅れた。

Dsc_2471_20210514154201

すぐ近くの草むらの手前に降りて、草むらへ駆け込んだ。

Dsc_2489

こんな近くへ降りるとは思わず、ピントリングを回し続けていたので降りた時には前ピンボケボケ 

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/1000-1/1600秒 ISO400 5月14日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

3月23日 ヒクイナ

ヒクイナ

ヒクイナが出て来ました。

こちらは多分メス。

Dsc_0011_20210322171101

こちらが多分オス。

Dsc_0014_20210322171101

オスとメスの区別は出来ないと思いますが、下の写真でこの2羽をペアと見ると

Dsc_0006_20210322171101

奥の方がオスで手前がメスと見えます。奥の方が尾を高く上げ、色も濃く見えます。

上の写真から下の写真までの間は3分ほどですが、その間仲良く連れ添う感じで歩いていました。

Dsc_0018_20210322171101

それだけでペアと考えるのは無理が有るのは承知ですが、私にはそんな風に見えました。

Dsc_0016_20210322171101

泳ぐ姿も見られました。水面に浮かぶ虫の様な物をくわえていました。

Dsc_0015_20210322171101

ニコンD500 AF-S NIKKOR 500mmf/5.6E PF ED VR 絞り開放 1/320秒 ISO800 3月18日 静岡市・麻機

3月4日(2)ヒクイナ

本日二本目

ヒクイナ

クイナの出た所にヒクイナもいた。

Dsc_5752

Dsc_5882

Dsc_5918

Dsc_5944

ニコンD500 タムロン100-400mmF/4.5-6.3 (400mm) 絞りF6.3 1/250-1/320秒 ISO800 3月1日 静岡市

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 麻機の野鳥 00001 麻機周辺 地図 00002 麻機の野鳥 リスト 0002船越公園の野鳥 0003 安倍川・丸子川河口周辺の野鳥 004 ヤマドリ 005 キジ 008 ヒシクイ 010 マガン 016 コクガン 017 コブハクチョウ 019 オオハクチョウ 019 コハクチョウ 021 ツクシガモ 024 オシドリ 026 オカヨシガモ 027 ヨシガモ 028 ヒドリガモ 029 アメリカヒドリ 030 マガモ 032 カルガモ 034 ハシビロガモ 035 オナガガモ 036 シマアジ 037 トモエガモ 038 コガモ 040 オオホシハジロ 042 ホシハジロ 043 アカハジロ 044 メジロガモ 046 キンクロハジロ 047 スズガモ 051 シノリガモ 053 ビロードキンクロ 054 クロガモ 057 ホオジロガモ 058 ミコアイサ 059 カワアイサ 060 ウミアイサ 062 カイツブリ 063 アカエリカイツブリ 064 カンムリカイツブリ 066 ハジロカイツブリ 074 キジバト 078 アオバト 082 オオハム 083 シロエリオオハム 098 オオミズナギドリ 119コウノトリ 125 ヒメウ 127 カワウ 128 ウミウ 132 サンカノゴイ 133 ヨシゴイ 137 ミゾゴイ 139 ゴイサギ 141 ササゴイ 142 アカガシラサギ 143 アマサギ 144 アオサギ 145 ムラサキサギ 146 ダイサギ 146 チュウサギ 148 コサギ 149 クロサギ 150 カラシラサギ 154 クロツラヘラサギ 156 カナダヅル 160 ナベヅル 166 クイナ 168 ヒクイナ 174 バン 175 オオバン 185 ホトトギス 187 ツツドリ 188 カッコウ 189 ヨタカ 191 ハリオアマツバメ 192 アマツバメ 193 ヒメアマツバメ 194 タゲリ 195 ケリ 197 ムナグロ 199 ダイゼン 202 イカルチドリ 203 コチドリ 204 シロチドリ 205 メダイチドリ 206 オオメダイチドリ 209 ミヤコドリ 210 セイタカシギ 211 ソリハシセイタカシギ 212 ヤマシギ 215 アオシギ 216 オオジシギ 219 タシギ 221 オオハシシギ 223 オグロシギ 225 オオソリハシシギ 226 コシャクシギ 227 チュウシャクシギ 230 ダイシャクシギ 231 ホウロクシギ 232 ツルシギ 233 アカアシシギ 234 コアオアシシギ 235 アオアシシギ 239 クサシギ 240 タカブシギ 241 キアシシギ 243 ソリハシシギ 244 イソシギ 246 キョウジョシギ 247 オバシギ 248 コオバシギ 249 ミユビシギ 250 ヒメハマシギ 251 トウネン 252 ヨーロッパトウネン_ 253 オジロトウネン 254 ヒバリシギ 257 アメリカウズラシギ 258 ウズラシギ 259 サルハマシギ 261 ハマシギ 263 ヘラシギ 264 キリアイ 266 エリマキシギ 268 アカエリヒレアシシギ 270 レンカク 271 タマシギ 273 ツバメチドリ 278 ミツユビカモメ 286 ユリカモメ 287 ズグロカモメ 293 ウミネコ 294 カモメ 296 シロカモメ 299 セグロカモメ 301 オオセグロカモメ 305 オオアジサシ 307 コアジサシ 314 アジサシ 316 クロハラアジサシ 317 ハジロクロハラアジサシ 320 トウゾクカモメ 324 ハシブトウミガラス 328 ケイマフリ 330 ウミスズメ 339 ミサゴ 340 ハチクマ 342 トビ 345 オオワシ 349 チュウヒ 350 ハイイロチュウヒ 354 ツミ 355 ハイタカ 356 オオタカ 357 サシバ 358 ノスリ 360 ケアシノスリ 363 イヌワシ 364 クマタカ 372 フクロウ 374 アオバズク 376 コミミズク 377 ヤツガシラ 378 アカショウビン 383 カワセミ 385 ヤマセミ 388 アリスイ 390 コゲラ 393 アカゲラ 397 アオゲラ 401 チョウゲンボウ 403 コチョウゲンボウ 404 チゴハヤブサ 407 ハヤブサ 412 サンショウクイ 413 コウライウグイス 418 サンコウチョウ 420 モズ 421-1 アカモズ 421-2 シマアカモズ 427 カケス 429 オナガ 430 カササギ 433 コクマルガラス 435 ハシボソガラス 436 ハシブトガラス 438 キクイタダキ 439 ツリスガラ 441 コガラ 442 ヤマガラ 443 ヒガラ 445 シジュウカラ 452 ヒバリ 455 ショウドウツバメ 457 ツバメ 459 コシアカツバメ 461 イワツバメ 463 ヒヨドリ 464 ウグイス 465 ヤブサメ 466 エナガ 470 ムジセッカ 477 メボソムシクイ 479 エゾムシクイ 480 センダイムシクイ 485 メジロ 492 オオヨシキリ 493 コヨシキリ 499 セッカ 500 キレンジャク 501 ヒレンジャク 502 ゴジュウカラ 503 キバシリ 504 ミソサザイ 505 ギンムクドリ 506 ムクドリ 508 コムクドリ 509 カラムクドリ 511 ホシムクドリ 512 カワガラス 513 マミジロ 514 トラツグミ 518 クロツグミ 520 マミチャジナイ 521 シロハラ 522 アカハラ 525 ツグミ 530 コマドリ 533 ノゴマ 534 コルリ 536 ルリビタキ 540 ジョウビタキ 542 ノビタキ 549 イソヒヨドリ 552 エゾビタキ 553 サメビタキ 554 コサメビタキ 558 キビタキ 560 オジロビタキ 561 オオルリ 566 カヤクグリ 568 ニュウナイスズメ 569 スズメ 573 キセキレイ 574 ハクセキレイ 575 セグロセキレイ 580 ビンズイ 584 タヒバリ 586 アトリ 587 カワラヒワ 588 マヒワ 592 ベニマシコ 595 オオマシコ 597 イスカ 599 ウソ 600 シメ 602 イカル 609 シラガホオジロ 610 ホオジロ 614 ホオアカ 615 コホオアカ 617 カシラダカ 618 ミヤマホオジロ 623 ノジコ 624 アオジ 625 クロジ 626 シベリアジュリン 627 コジュリン 628 オオジュリン 633 サバンナシトド 800 種不明 900 雑種 901 アヒル 902 ドバト 903 コジュケイ 910 ソウシチョウ 911 ガビチョウ 912 ブロンズトキ お知らせ かわせみフォトクラブ アンデスの風 トリとめの無い話 プラモデル 動物 動物園 夜景・花火 探鳥会 《報告》 日記・コラム・つぶやき 植物 虫(チョウ) 虫(トンボ) 風景

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ