麻機探鳥会(6月)
昨日は気分転換に映画「ダヴィンチコード」を見に行ったのですが、突然トラックが突っ込んでくるシーンがあり、心臓が飛び出しそうになりました。
今日は探鳥会です。ここならトラックが突っ込んでくるような事は無いので、安心して鳥が見られそうです。ところが、この時期は鳥を探すのがなかなか大変なのです。居るのですが、周りの草の方が私より背が高いので見通しが利かず、見つける事が出来ないのです。
超きれいなチョウトンボ
自分で見つけられなければ、他人に頼るしかありません。このチョウトンボは「田尻の番人」H.Sさんが見つけてくれました。
太っ腹のハラビロトンボ
これは「野鳥マスター」M.Bさんが見つけてくれたハラビロトンボのメス。オスは青灰色をしているが、若い時にはメスと同じ様な色をしているので要注意。見分けるにはお腹の先端をよく見る事。尖っていればオス。写真のように丸くなっていればメス。という事です。
今日のトンボの中で女性陣に人気があったのがこの真っ赤なショウジョウトンボ。バックの緑がきれいだったのも得点アップにつながったのかも?
そして私がようやく見つけたセッカ。小さいのに遠いから豆粒にしか写らない。プロミナーに付けてデジスコしようとしたら飛んで行ってしまった。
共通データ:ニコンD70 タムロン18-200mm 絞りF8 AE ISO400
「探鳥会 《報告》」カテゴリの記事
- 1月12日 11日の丸子川(2025.01.12)
- 麻機探鳥会 10月(2019.10.27)
- 下見で(2015.10.11)
- 探鳥会とその後で(2015.04.12)
- 探鳥会 報告(2013.09.23)
「虫(トンボ)」カテゴリの記事
- 6月20日 ギンヤンマ(2025.06.20)
- 6月14日 ドラゴンフライ(2025.06.14)
- 8月28日 オオヤマトンボ(2024.08.28)
- 8月22日 ムシムシ(2024.08.22)
- 7月17日 トンボ(2024.07.17)
今日 ありがとうございました!
まだまだ 何にもわかんないの 連発ですが・・・
未知数∞の新人です がんばりまちゅです!
投稿: とうふ | 2006年6月25日 (日) 23時24分
とうふさん、こんばんは。探鳥会担当のT.Gさんの実家は確か、とうふ屋さんだと思いましたが・・・?
とにかく、よろしくお願いします。
時々、ブログの調子がおかしくて、今日の記事を作っている時も不調で、変な画面が出たかもしれませんが・・・
ところで、トップページのカワセミ君(メスですが)はどちらを向いていますか?不思議な力であっちこっち向いているようなんですが・・・(^_^;)
投稿: かわせみ | 2006年6月25日 (日) 23時40分
昨日は、ちょうど仕事が入ってしまい、参加でき無くて、残念でした。参加すれば、鳥以外でも、昆虫、植物、色々教えていただけたのに、がっかりしました。
投稿: フジモト | 2006年6月26日 (月) 22時36分
フジモトさん、そうですね。野鳥の会には鳥ばかりではなく、色々な事に詳しい博識な方々が大勢居るので一緒に歩くだけでも色々な勉強になるのですが、3歩も歩くと教えてもらった事が頭から抜け落ちていますね。
投稿: かわせみ | 2006年6月27日 (火) 11時59分
麻機探鳥会もすっかりご無沙汰しておりまして申し訳ありません。ところで今朝の静岡新聞に「静岡市葵区南のハス畑にカモが飛来した」と写真入りの記事がありましたが、内容を読むとカルガモさんが夏鳥として南から麻機池に渡ってきたような変な気持ちになりました。5月のフォトクラブの写真展の記事でもアオジをスズメに間違えたんでしたっけ?マスコミの皆さんもっと野鳥を勉強しましょうヨ。
投稿: ファミK父 | 2006年6月27日 (火) 17時22分
ファミKさん、マスコミの言う事を100%信じていたら大変な事です。それでも、かわせみの書いている事よりも信憑性はあるかもしれませんが・・・^^;
投稿: かわせみ | 2006年6月27日 (火) 23時20分