麻機の野鳥 3
« 日本平花火大会 | トップページ | 日本国際青少年音楽祭 »
「000 麻機の野鳥」カテゴリの記事
- 麻機の野鳥 40 オオヨシキリ(2020.05.17)
- 麻機の野鳥 39(2020.04.25)
- 麻機の野鳥 38 (2020.04.16)
- 麻機の野鳥 37(2020.04.14)
- 麻機の野鳥 36(2011.12.02)
「064 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事
- 1月11日 10日の丸子川(2025.01.11)
- 11月27日 26日の鳥(2024.11.27)
- 11月22日 カンムリカイツブリ(2024.11.22)
- 11月18日 17日の鳥(2024.11.18)
- 11月8日(2) 8日の鳥(2024.11.08)
お~~~!!見事に水の上を走っていますね。
ヒシクイや、コハクチョウなども、水の上をドタドタドタ~~ってカンジで走りますよね。
優雅さからは程遠いですけれど、これはこれですごいかも!
投稿: おみそ | 2006年7月29日 (土) 19時52分
鳥さんの、大きさを比べるのは、なかなか難しい感じですが、このように、2種類が、並びますと、こんなに違うものかと、驚いてしまいます。冬になると吉田港にも、何羽か、来まして、なかには、わりと近ずいて来てくれる鳥さんも居ますので、小生でも、何とか、撮影できました。
今日、先日麻機で教えていただきました、ナガサキアゲハが、庭に来ましたので、撮ってみました。先日教えていただいてなければ、そのまま見過ごすところでした。
投稿: フジモト | 2006年7月29日 (土) 21時43分
おみそさん、フジモトさん、ありがとうございます。
今日は安倍川花火大会に行って来ました。相変わらずすごい人出です。今年は桟敷席に入れたので余裕で見られました。花火が始まる前からエンジンオイルが回り過ぎて、かんじんの撮影の方は全く見当が付きません。フイルムなのですぐに結果が出ませんが、いずれ画像をお見せしたいと思います。お見せ出来る程の写真が撮れたか定かではありませんが…
投稿: かわせみ | 2006年7月30日 (日) 00時03分