カテゴリー

« 日本平花火大会 | トップページ | 日本国際青少年音楽祭 »

麻機の野鳥 3

3 カンムリカイツブリ Great Crested Grebe

全長46-61cm 麻機遊水地では冬期に稀に見られます。遠くからでも顔から胸に掛けての白がよく目立ちます。静岡では他に安倍川河口、御前崎海岸などで、冬場目にします。

0912_1 カンムリカイツブリとカイツブリ
カイツブリは全長25-29cm。
まるで親子のように大きさが違う。
1999.11.21 (平柳の池)

__6 飛び立ち
水面採餌型の水鳥(マガモやカルガモなど)は助走ナシでその場から飛び立つ事ができるが、潜水性の水鳥の多くは水面を助走して飛び立つ。
1999.12. 5 (芝原の池)

« 日本平花火大会 | トップページ | 日本国際青少年音楽祭 »

000 麻機の野鳥」カテゴリの記事

064 カンムリカイツブリ」カテゴリの記事

コメント

お~~~!!見事に水の上を走っていますね。
ヒシクイや、コハクチョウなども、水の上をドタドタドタ~~ってカンジで走りますよね。
優雅さからは程遠いですけれど、これはこれですごいかも!

鳥さんの、大きさを比べるのは、なかなか難しい感じですが、このように、2種類が、並びますと、こんなに違うものかと、驚いてしまいます。冬になると吉田港にも、何羽か、来まして、なかには、わりと近ずいて来てくれる鳥さんも居ますので、小生でも、何とか、撮影できました。
 今日、先日麻機で教えていただきました、ナガサキアゲハが、庭に来ましたので、撮ってみました。先日教えていただいてなければ、そのまま見過ごすところでした。

おみそさん、フジモトさん、ありがとうございます。
今日は安倍川花火大会に行って来ました。相変わらずすごい人出です。今年は桟敷席に入れたので余裕で見られました。花火が始まる前からエンジンオイルが回り過ぎて、かんじんの撮影の方は全く見当が付きません。フイルムなのですぐに結果が出ませんが、いずれ画像をお見せしたいと思います。お見せ出来る程の写真が撮れたか定かではありませんが…

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻機の野鳥 3:

« 日本平花火大会 | トップページ | 日本国際青少年音楽祭 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ