カテゴリー

« 女の子ばっかり? | トップページ | 撮影会 »

麻機の野鳥 13

13 コサギ Little Egret

_04 全 長:55-65cm
翼開長:90-105cm

麻機(あさはた)では1年中普通に見られる。
近年、アオサギ、ダイサギなど大型のサギの進出が目覚ましく、コサギはすみに追いやられているようで、以前より、その数が少なくなっているように感じる。

0148_ 繁殖期が過ぎると遊水池が集団ねぐらとなる。
夕方になると何処からともなく飛来し、多い時には百羽前後の群になる。最近では私もねぐらの様子を見に行っていないのでよく分かりませんが、今でもコサギは集まって来ていると思います。(何とも無責任 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!)

0741 ダイサギのところでもダイビングキャッチを紹介しましたが、このコサギの時にはダイビングする事無く、水面をかすめる様にして魚を捕らえて行きました。

今回写真を整理して、麻機(あさはた)で撮ったコサギの写真が少ない事に驚きました。コサギのポジのストックは300カットほどあるのですが、ほとんどが池田山(日本平動物園の池)のものでした。今回のブログの為に、最初のカットを最近第一工区の前林で撮りました。他の2枚は随分昔のものです。

« 女の子ばっかり? | トップページ | 撮影会 »

000 麻機の野鳥」カテゴリの記事

148 コサギ」カテゴリの記事

コメント

ダイサギのダイビングキャッチが珍しかったですが今度はコサギのかすめキャッチも感心しました。時間をかけて観察するといろいろなことが判ってくるのですね。
私はアオサギのもぐりキャッチを偶然に写しましたのでアルバムに載せます。

サギのエサの捕り方にも色々あって、見ていると面白いですね。コサギがよくやる足を震わせて獲物を追い出すしぐさや、ダンスのように飛び回って獲物を追い掛ける姿など・・・ ササゴイのマキ餌漁なども見てみたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻機の野鳥 13:

« 女の子ばっかり? | トップページ | 撮影会 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ