アンデス音楽
アンデス音楽バンドの「イジャイ」が静岡に来ると言うので少しだけ聞きに行きました。今はクラブの会報作りが忙しく、ゆっくり聞いている時間が無かったのです。
本当はこんな風にブログを書いているヒマも無いのですが、気分転換には最高の音楽でした。
ブログを通じて知り合えた方にもお会いできたりして、見ている人は居るんだなと感心しました。
今度はぜひ、コメントも寄せていただけると、大変嬉しく思います。
« 日本丸清水港へ |
トップページ
| お待たせ! »
« 日本丸清水港へ |
トップページ
| お待たせ! »
お初ですm(__)m
と言っても、ILLAYのLIVE でお会いしてますね。
今日のLIVEは足を停めて聴いていく人が比較的多かったように思います。
自分は休憩中、ちゃっかりアレックスからサンポーニャの吹き方を教えてもらったりしてました。
なかなか遠出までは出来ないので、静岡に来た時ぐらいは駅地下でもどこかの会場でも聴きに行きたいと思ってます!
それから...奥さんから写真を頂きました。ありがとうございました。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
投稿: Sariri | 2006年10月29日 (日) 20時20分
Saririさん、ありがとうございます。「EL SARIRI」(アンデスの「旅人」)私も好きな曲です。サンポーニャやケーナも吹いてみたいですね。アレックスやジョンのように上手に吹けたら気持ちいいでしょね。これからもよろしくお願いします。
投稿: かわせみ | 2006年10月29日 (日) 21時07分
はじめまして。
『illay』良いですね。
静岡の地下街を歩いていたら…
スペイン語だ!、ポンチョだ!ケーナ!だ!と驚き。
路上ライブを楽しみました。
今年の4月まで家族全員でメキシコに暮らしていましたので非常に南米文化が懐かしかったです。
これからも『illay』のウオッチングをして行きたいと思っています。
何処かで会った時にはヨロシクです。m(_ _)m
投稿: elefante | 2006年10月30日 (月) 04時16分
elefanteさん、ありがとうございます。これからも「ILLAY」の情報が入り次第ブログで紹介して行きたいと思っています。よろしくお願いします。
投稿: かわせみ | 2006年10月30日 (月) 12時11分
昨日は清水港の興津埠頭でもイベントがあって会社の命令で手伝いに駆り出されました。輸入品をいろいろ売っていてアルパカの服や小物、ケーナetc.のお店もありましたよ。
投稿: ファミK父 | 2006年10月30日 (月) 16時30分
こんにちは。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ヘブンアーティストTOKYOのILLAYをとりあげました。
よかったら、寄ってみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
投稿: kemukemu | 2007年10月31日 (水) 19時43分
kemukemuさん、ILLAYの近況をお知らせいただきありがとうございます。ジョン、アレックス、シンジさん、最近ご無沙汰ですが、みんな元気そうで何よりです。静岡では今日11月1日から4日まで世界中の大道芸人が集まって素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる、「第16回 大道芸ワールドカップIN静岡」が開かれます。年々大々的になり、見るのが大変ですが、ぜひ来てください。
投稿: かわせみ | 2007年11月 1日 (木) 12時34分