M池
静岡市M池
静岡市M池は農業用のため池のようですが、野鳥の観察にも適した隠れた?名所です。池やその周辺は私有地であるため、野鳥の観察や撮影には充分マナーを守り、地元の方々とのトラブルを避け、いつまでも気持ちよく観察、撮影が出来るように心掛けたいと思います。
いつもの常連 さん達です。
ヤマガラ
ジョウビタキ
ウソ
ウソは、この場所では今日初めて観察しました。
10羽前後が居たようですが、オスの数は少なかったようです。その他、ベニマシコも数羽居ましたが、今日はメスが姿を見せてくれただけでした。
今日の撮影データ
ニコンD70 シグマ135-400mm(鳥) 絞りF5.6-6.3 AE ISO400
モニターによっては写真と、鳥の名前がチグハグになってしまうかもしれません。やり方がまだよく分かっていないので、、、見にくくて済みません。<m(__)m>
« 麻機に来たマガン | トップページ | M池 こぼれ話 »
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 1月18日 冬の小鳥(2023.01.18)
- 12月21日 昨日出合った鳥達(2022.12.21)
- 12月10日(2)小鳥(2022.12.10)
- 11月29日 水浴び(2022.11.29)
- 11月24日 小鳥たち(2022.11.24)
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 1月18日 冬の小鳥(2023.01.18)
- 12月23日 小鳥たち(2022.12.23)
- 11月24日 小鳥たち(2022.11.24)
- 4月6日 エナガ(2022.04.06)
- 4月1日 エナガ(2022.04.01)
「442 ヤマガラ」カテゴリの記事
- 1月18日 冬の小鳥(2023.01.18)
- 6月7日 ヤマガラ(2022.04.07)
- 7月25日 幼い(2021.07.25)
- 5月5日 こどもの日だ(2021.05.05)
- 4月8日 新緑の公園 (2021.04.08)
「445 シジュウカラ」カテゴリの記事
- 12月10日(2)小鳥(2022.12.10)
- 11月24日 小鳥たち(2022.11.24)
- 10月28日 色々(2022.10.28)
- 3月24日 シジュウカラ(2022.03.24)
- 2月23日 梅園の鳥(2022.02.23)
「485 メジロ」カテゴリの記事
- 12月21日 昨日出合った鳥達(2022.12.21)
- 11月29日 水浴び(2022.11.29)
- 10月28日 色々(2022.10.28)
- 3月8日 梅メジロ(2022.03.08)
- 2月16日 花とメジロ(2022.02.16)
諸川池、懐かしい~!です。
何度か行きました。子供たちとイモリを採ったり、ノビルなどの山菜を採ったり、お散歩したり。春のサクラ、秋の紅葉が美しかったな~。杉から花粉がモア~ッてTVみたいなシーンもここで初めて観ました。夜、被爆した証明とばかりクシャミがとまらなかったです。
お散歩しながら鳥もよく観ました。
私は普通種だけでしたが、色々いて楽しかったですよ。
大きな貝がいるんですよね。貝殻を拾おうとした息子が泥に足を取られて動けなくなり、助けに入ってくれた友人も動けなくなり、、、離れて鳥見していた私が救助した、、なんてこともありました。
いつまでも美しいままで残ってほしいです。
投稿: おみそ | 2006年11月23日 (木) 20時03分
本当に良い環境のところで、いつまでも大切にしていただきたい場所ですね。スギ花粉の頃は本当にヒサンです。でもこりもせずにその頃になるとまたひんぱんに行きたくなるんですよ。
投稿: かわせみ | 2006年11月23日 (木) 22時38分