カテゴリー

« M池 こぼれ話 | トップページ | 船越探鳥会とM池 »

船越公園

船越公園の下見

明日は船越探鳥会です。昨日短時間ですが下見をして来ました。

『キンクロの池』

2_23   

池にはキンクロハジロがこの日は40羽ほど入っていました。私の隣で掃除をしていたおじさんがゴミ袋を『ガサガサ』させて、キンクロを呼んでくれました。

『落ち葉の歩道』

Photo_84

公園内を散策している人達によると、今年の紅葉は「いまいち」なんだそうです。きれいに色付く前に落ちてしまっているようです。

『紅葉』 1

2_24

『紅葉』 2

3_11

『シロハラ』

Photo_85

妙に足の長いシロハラ。コルリ風ポーズで決めています。

昨日(24日)は短い時間だったので、コースの半分も回れなかったのですが、常連のルリビタキ♂も確認できました。
明日(26日)は9時に駐車場集合です。よろしくお願いします。

« M池 こぼれ話 | トップページ | 船越探鳥会とM池 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

046 キンクロハジロ」カテゴリの記事

521 シロハラ」カテゴリの記事

コメント

「落ち葉の歩道」美し~い!!(コマドリ風シロハラ、お茶目ですね♪)
もしかしたら実際に目で観るより、一瞬を切り取った写真のほうが美しいのかしら?
こちらでも街路樹のイチョウなどが黄色くなる前に茶色になって落ちています。
近くの川でアオサギ、ダイサギ、コサギが並んで餌採りしているのが楽しいです。カモたちも少しずつ増えてきました。後はパンダ(ミコアイサ)の登場を待つばかりです。
先週、藤前干潟に行ったのですがスズガモがいっぱいいました。ミサゴも8羽くらいいて、びっくりでした。

船越公園の秋も、いいですね。小生も参加したいのですが、午後から用事があって、ちょっと無理のようです。
SNさん、今日はお世話になりまして、ありがとうございました。あの後は、どうでしたか?小生のは、相変わらずの日の丸構図ですが、みんなのアルバムへ貼らせていただきます。

フジモトさん何も来ませんでした!安心してくださいね!
みんなのアルバム楽しみにしてます!
おみそさん 初めましてS.Nです。
今日諸川池で 貝 見ました 大きいですね
フジモトさんとの会話
おみそさん達の泥に埋まった所は何処だろう???
あの辺だろう!!と勝手に決めさせて戴きました!
奥の桜の木の方です!

今日も仕事で、今帰って来ました。
おみそさん、静岡市では何故かスズガモが少ないんですよ。居る所には数え切れないほど居るのに、環境のせいかな。ミサゴも8羽なんて!豪華ですね。ミコアイサ待ち遠しいですね。来たらぜひ写真に撮って送って下さい。
フジモトさん、明日は残念ですが、また来て下さい。送って頂いた写真、まだ見てないんです。すぐに『みんなのアルバム』にアップしますので少しお待ち下さい。
S.Nさん、相変わらずあちらこちらでがんばっているようですね。「マガン」の次を期待しています。

S.N様、初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです!奥の方1/3くらいのところでした。
水が少ない時期で、池全体が干上がっているような時で、息子(当時、小2位。今 高3です)が、真ん中に行ってみたくなったようで私が目を離した隙に挑戦し、動けなくなり、こともあろうに当時年少か年中だった妹に助けを求め、当然ハマった二人を救助すべく子供がまたはまり、、、と、次々に泥に埋まり、最後にみんなで手をつないで脱出したんです。奥の水路で手足を洗いながら大笑いしました。
かわせみ様、名古屋ではキンクロが少なくなってきました。
藤前とかにはいるんですが、市内の池に来るのがすごく減ったんです。あと、オナガも減りました。いるんですけれど尾羽の長いハンサムさんが、ものすごく少ないんです。
代わりにここ1-2年、ハシビロガモやオカヨシガモが少し多くなったように感じます。なんなんでしょうね??

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船越公園:

« M池 こぼれ話 | トップページ | 船越探鳥会とM池 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ