カテゴリー

« 麻機の野鳥 15 | トップページ | 麻機に来たマガン »

一般公募探鳥会

一般公募の探鳥会が行われました

2006 今日、麻機遊水地で一般公募の探鳥会が行われました。あいにくの天候で一般の方の参加が7名と寂しかったのですが、会員の参加は30名以上という事で、同時に行ったリバールネッサンスにも会員が出ている事を考えると、大勢の方に出ていただいたと思います。

2006 今にも降り出しそうなどんよりとした雲に覆われ、気分的にもさえないものがありましたが、皆さん元気に鳥見に出発です。さっそく前方のグループはオオタカを発見し勢いづいたようですが、後ろにいた私はオオタカには気付きませんでした。

2006 みんなが最も勢いづいたのがリバールネッサンス会場でふるまわれた「鳥の蒸し焼き」 野鳥の会は鳥を見るのも好きですが、食べるのも好きな人が多いようです? まさか麻機産の鳥では???そこまで「地産地消」にこだわった食材を使用してはいないようで、安心しておいしく頂きました。

« 麻機の野鳥 15 | トップページ | 麻機に来たマガン »

探鳥会 《報告》」カテゴリの記事

コメント

今晩は。
今日は、お世話になりありがとうございました。
終わりの会で、お借りした腕章を見て、ビックリ、なんと、指導員の腕章でした。あー恥かしい、知らなかったとはいえ、大変失礼しました。

フジモトさん、お久し振りです。どうしちゃったのかと心配していました。今日はお疲れ様でした。腕章を気にしていた人は今日はいなかったと思います。会員がほとんどでしたから(^^ゞ 私なんか最後まで腕章していませんでした。^^;

こんばんは(^-^)ゝ

ILLAY、聴きに行ってきました♪
昨日、仕事で疲労困憊したので起きられず、昼までグッスリ寝てしまいまして…いつもの場所に着いたのが2時半頃でした。残念。
それでも10曲近く聴く事が出来、楽しめました。
たまたまでしょうか?いつものスタンダードナンバーでなく、"アンタワラ"等の今まで数回しか聴いた事がない曲をかなり奏ってましたよ!
何曲か気に入った曲もあって、自分の中で少〜しずつフォルクローレの世界が広がっていくのを感じます。検索で歌詞を見つけては、カタカナに直して歌ってを繰り返し、数曲覚える事に成功!歌えるようになると楽しみが増しました。
次のアルバムのレコーデイングも始まっていると聞いたので今から楽しみです♪

私もこの日聴きに行ったんですよ。でも、用事があったので1時40分までしかいられませんでした。
実はこの前のライブに行けなかったのでILLAYが来る事を直前まで知らなくて大慌てで出かけていった次第です。
ところで、最近 Ilichi(イリッチ)が来ないですね。
さみしいな。静岡はちょっと遠いし、交通費もばかにならないですからね。だからかなあ。
また、イリッチやセルヒオさんも加わった豪華メンバーの演奏が聴きたいです。
ではまた駅地下でお会いしましょう。

「チューニョ」は私のカミさんです。私がアンデス音楽に興味を持つようになったのはカミさんの影響です。音楽はもともとジャンルを問わず何でも聴いていましたが、最近はアンデス音楽がBGMで流れている事が多くなりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一般公募探鳥会:

« 麻機の野鳥 15 | トップページ | 麻機に来たマガン »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 世界の68種の鷲の写真集 素晴らしい写真と解説 鷹が無いのが残念
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ