春を感じて
菜の花が咲いていました
21日(日) 船越公園でクロジなどを撮った後、家に帰るにはまだ早いと言う事で、途中コンビニに寄っておにぎりなどを買い、美術館裏山の方を回ってみました。
ここで食事をしているとM.Nさんがカメラを担いで奥の方から歩いて来ました。ミヤマホオジロが撮れたと言って画像を見せてくれました。
早速ミヤマホオジロを求めて奥へ行ったのですが、ミヤマホオジロはおろか、鳥の姿が見当たりません。静かなものです。仕方なく食事をしていた場所まで戻りました。そこにジョウビタキが居ました。何となくカメラのフレームに捉えてみると、それまでは全く見落としていたのですが、菜の花が咲いているのに気がつきました。
ジョウビタキが春の気配を私に教えてくれました。
《追伸》
昨日船越でお会いしたデジスコの青年「せやま」さん。コメントも送ってくれましたが、本人もブログを開設している様なのでそちらへも遊びに行って下さい。
« 今年はクロジか? | トップページ | 麻機の野鳥 17 »
「トリとめの無い話」カテゴリの記事
- 10月6日(2)珍鳥ゼブラフィンチ登場(2023.10.06)
- 8月28日(2023.08.28)
- 2月15日 期待の日は過ぎて(2022.02.15)
- 私は誰でしょう?(2016.09.09)
- 意味は無いけれど(2014.05.28)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
土曜日はありがとうございました。M.Nです。そのときの情報のおかげで、日曜日には美術館の裏山でミヤマホウジロに初めて会うことができました。それから、美術館周辺で撮ったマヒワの写真を見直してみましたが、やっぱりベニヒワは混じっていなかったようです。残念!
《追伸》
パソコンが苦手で、写真添付のやり方がわかりません。ミヤマホウジロはまたこの次の機会に・・・
投稿: M.N | 2007年1月22日 (月) 21時28分
今晩は。
日曜日の午後、小生も、美術館の裏山に居ました。
お会いできなくて残念でした。
小生も、藤枝の蓮華寺池公園で、蓮華の花が咲いているのを見ました。今年は春の訪れが早そうですね。
投稿: フジモト | 2007年1月22日 (月) 22時21分
とても良い写真ですね!BIRDER誌の表紙みたい?
私もこういう写真を撮ってみたいです。でも、こういう場面に遭遇したとしても、ピントを合わせている間に鳥が飛んでしまうのがいつものパターンですが…
当方のブログの宣伝、ありがとうございました(^^
投稿: せやま | 2007年1月22日 (月) 22時24分
おはようございます。
M.Nさん、ミヤマホオジロ期待していたのに残念です。画像はそのまま添付してお送り頂ければ良いので、次はぜひチャレンジしてみて下さい。静岡にベニヒワなら大ニュース!でしたが、やはり、白いマヒワでしたか。
フジモトさんも同時刻に美術館裏山に居たんですね。ルリビのオスに出会えて、しかもこんなに良い写真(みんなのアルバム2参照)が撮れたなんて、うらやましいです。
せやまさんもコメントありがとうございます。デジスコはやった事が無いのでよく分からないのですが、デジスコで撮っているのを見ていると、手順が複雑でとっさの撮影には不向きな様に見えますね。それでも皆さん良い写真を撮ってくるので感心してしまいます。
せやまさんのテストの方にも参加者が増えるといいですね。
投稿: かわせみ | 2007年1月23日 (火) 10時50分