調査
麻機(あさはた)第四工区
月2回のペースで第四工区の西のはずれ、『サンクチュアリ』と言われる地区を回っています。今日観察された鳥は全部で32種。その内モウキンが6種とかなりの比率を占めています。いかに調査員がモウキンに意識が行っているかという現われかもしれません。ちなみに出たモウキ
ンはミサゴ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、ハヤブサでした。もともとこの地区には大きな開水面が無いので、水鳥も少なく、種類はあまり期待できない環境なのです。その他、今日の収穫はアリスイが2箇所で見られたこと。クイナが目の前に出たことなどでしょうか。写真の撮影はカ
メラは全てニコンD70。レンズは、オオタカはスコープにアダプターを着けて撮影。ハヤブサとヒヨドリはシグマの135-400mmを使用。オオタカ、ハヤブサはかなりきついトリミングをしています。調査中なので・・・ いつもの言い訳です。
「探鳥会 《報告》」カテゴリの記事
「356 オオタカ」カテゴリの記事
- 1月3日(2) 三が日の成果(2023.01.03)
- 11月25日 オオタカ(2022.11.25)
- 11月16日 鷹(2022.11.16)
- 11月3日 遊水地で猛禽(2022.11.03)
- 4月2日 オオタカ(2022.04.02)
「407 ハヤブサ」カテゴリの記事
- 12月26日 ハヤブサ(2022.12.26)
- 11月16日(2)隼(2022.11.16)
- 10月31日 ハヤブサ(2022.10.31)
- 10月20日 クロハラ 隼(2022.10.20)
- 8月16日 河原にて(2022.08.16)
「463 ヒヨドリ」カテゴリの記事
- 3月12日(2)続・ヒヨドリ飛翔(2022.03.12)
- 3月12日 ヒヨドリ飛翔(2022.03.12)
- 7月25日 幼い(2021.07.25)
- 3月28日(2) 食す(2021.03.28)
- 4月1日 公園の鳥(2020.04.01)
コメント