花と鳥
お花見と鳥見
昔は花と言えば「梅」の事だったようです。
どのくらい昔の話かは定かではありませんが・・・
とりあえず今は梅の見頃なので、梅をめでながら鳥も撮ってしまおうと欲張っているわけです。
まずは定番の梅にメジロ。なんでも最近ではそんな組合せを『ウメジロー』と呼ぶようですが?定かではありません。
続いてはいつも軽やかな動きを見せてくれるシジュウカラ。
続いてはこの梅園の主、モズ。せっかく鳥がいい場所に来ると、何処からか飛んで来て追い払ってくれる、憎いヤツ。それでも時々は良いモデルにもなってくれる憎め無いヤツ。
この時もジョウビタキがようやくいい場所に止まったと思ったらピントを合わせる前にモズに追い払われてしまった。
追われたジョウビタキ君はしばらく姿を隠していたがモズが居なくなると再び戻って来た。先程のように、いい所には止まってくれなかった。
梅園に別れを告げて、ルリビタキを求めて暗い林へ。
今日は意外と早く姿を確認できたが、動きが早く、落ち着きがなかった。更にはカラ類の混群がやって来て、入り乱れて飛び回り、見失ってしまった。
天気予報では良い天気になると言う事でしたが、空はどんどん暗くなり、雨が降り出して来たので急いで帰る事にしました。
ニコンD200 ED600mmF4 絞り開放 1/90~1/750秒 ISO400
「420 モズ」カテゴリの記事
- 1月23日 ゴチャゴチャ(2021.01.23)
- 11月25日(2)遊水地 24日(2020.11.25)
- 11月24日 麻機遊水地の秋(2020.11.24)
- 10月18日 争い(2020.10.18)
- 4月19日 色々(2020.04.19)
「536 ルリビタキ」カテゴリの記事
- 2月14日 瑠璃(2021.02.14)
- 2月2日 瑠璃(2021.02.02)
- 1月23日(2)ルリビタキ(2021.01.23)
- 1月21日 ルリビタキ(2021.01.21)
- 1月15日(2) ルリビタキ(2021.01.15)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 2月7日 ロウバイと(2021.02.07)
- 1月20日 菜の花咲いた(2021.01.20)
- 12月31日 厄落とし(2020.12.31)
- 11月19日(2)河原の小鳥(2020.11.19)
- 11月18日(2)ジョウビ(2020.11.18)
「445 シジュウカラ」カテゴリの記事
- 2月21日 シジュウカラ(2021.02.21)
- 1月10日 身近な鳥(2021.01.10)
- 12月31日 厄落とし(2020.12.31)
- 12月19日 紅葉とカラ(2020.12.19)
- 12月15日 シジュウカラ(2020.12.15)
「485 メジロ」カテゴリの記事
- 2月16日(2)メジロと空です(2021.02.16)
- 2月4日(2)懐っこい(2021.02.04)
- 1月16日 メジロ(2021.01.16)
- 12月31日 厄落とし(2020.12.31)
- 12月26日(2) いつもそばに(2020.12.26)
コメント