カテゴリー

« ハスの花 3 | トップページ | メダカの学校 »

麻機の野鳥 23

27 トモエガモ Baikal Teal

Photo_322 全 長:39-43cm
翼開長:65-75cm

麻機(あさはた)遊水地では冬に、稀に見られる。野鳥の会静岡支部の会員の間では、『池に氷が張るとトモエガモが来る』と言われています。最近では暖冬の為か池に氷が張る事も無く、トモエガモを見るチャンスも減っているようです。写真は2006年1月14日 第3工区の『牛田の池』で撮影。

2_90 こちらは更に古く、1994年の10月『野丈の池』で撮影しました。
トモエガモの名前は顔の「巴」模様から来ているのでしょうが、麻機には「巴川(トモエガワ)」と言う川が流れていて、いつか「巴川」のトモエガモを撮ってやろうと目論んでいるのですが、なかなか思うようには行きませんね。

『みんなのアルバム』3に『おみそさん』から新しい写真が届きました。

« ハスの花 3 | トップページ | メダカの学校 »

000 麻機の野鳥」カテゴリの記事

037 トモエガモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハスの花 3 | トップページ | メダカの学校 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ