カテゴリー

« ルリビタキ | トップページ | トラツグミ »

なわばり

ジョウビタキ

2羽のルリビタキがいるエリアにはジョウビタキも居ました。ルリビもジョウビも似たような食生活をしていますから、お互いの利害がぶつかります。大概はジョウビが来るとルリビの方が場所をあける様です。

Hi8_0175 『カッ!カッ!』、『このフェンスよりコッチはオレのなわばりだぞ』、『カッ!カッ!』

2羽のルリビを声だけで追い出して、ジョウビ君ゆっくりエサ探しです。

Hi8_0310

ジョウビタキが来ると、ルリビタキは何処かへ姿を隠してしまいます。
今回のジョウビタキは2枚とも人工物の上に止まったものでした。

ニコンD200 Aiニッコール600mmF4 F5.6 1/30-1/50秒 ISO200 トリミング 2008. 1.28 静岡市葵区

人気blogランキング挑戦中!応援クリックお願いします

« ルリビタキ | トップページ | トラツグミ »

540 ジョウビタキ」カテゴリの記事

コメント

かわせみさん 今月も10日ころは1月とは思えないほど暖かかったのに随分冷え込んでいるのではありませんか。

同じひたき類ですがジョウビタキのほうが気が強いんですね。
あの愛らしい顔をしているメスでさえ縄張り争いでは取っ組み合いのケンカをするそうですから。
メジロなどを見ても思うのですが野鳥は寒い時期のまん丸な体形が可愛くて良いですね。

ymさん、こんにちは。だいぶ冷えて来ましたが、静岡の寒さなんて、他所の寒さに比べれば大した事無いのかも知れません。静岡は温暖で助かります。ヒタキなどかわいい顔をしていても、生きて行くためには必死なんですね。まあるく体を膨らませている時、更にかわいらしく感じますよね。そんな瞬間を捉えたいと思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリビタキ | トップページ | トラツグミ »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ