カテゴリー

« senden | トップページ | 春はそこまで »

一羽だけ

ミコアイサ

3月9日(日)清水区の船越公園で探鳥会があります。
その下見に行って来ました。

当日は、鳥の数も全般に少なく、これと云った鳥も見つかりませんでした。最後に池の「キンちゃん」を見て帰ろうと言う事で、キンクロハジロの入っている池を覗いてみました。

居るいる、ざっと数えて130羽カウントできました。

冠羽も伸びて来ました。キンクロハジロ

Hi8_0302

そんなキンクロの群れの中に一羽、一回り小さく、毛色の変わったのがいます。

ミコアイサのメスです。

Hi8_0060

ここのキンクロは散歩の人のエサやりで人をあまり恐れません。
ミコアイサはキンクロと行動を共にしている様ですが、キンクロ程には人間の側へは来ない様です。

Hi8_0269

見つけたのは2月24日。
写真は2月25日に撮ったものです。

今度の探鳥会までに、彼も連れて来てくれると良いのですが・・・

ニコンD200 Aiニッコール600mmF4 F5.6 1/750-1/1250秒 ISO200 2008. 2.25 清水区・船越公園

人気blogランキング挑戦中!応援クリックお願いします

« senden | トップページ | 春はそこまで »

046 キンクロハジロ」カテゴリの記事

058 ミコアイサ」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
浜松のまるかわと申します。
飯塚さんのブログで麻機遊水地を知り、昨年11月に初めて撮影に行きました。
以来すっかり気に入りまして距離が近ければ毎週行きたいくらいです。
また麻機へ行きますのでお会いする時があるかもしれません。
それでは、また寄らせて下さい。

え~~~ッ?!キンクロさんが餌付けされているのですか?
こちらではオナガやヒドリ、カルガモ、マガモなどは
我先に寄ってきますがキンクロは遠くにいます。
でも、キンクロさん、少なくなりました。
近くの池には全く来なくなりました。
あちこちで減っていると聞きますが船越では多いのですね♪
観たいな~

パンダもハンサムなパンダには会えないです。
いても もっともっと遠いです

おみそさん、こんにちは。ここの池には何故かキンクロが入ります。と云うか、キンクロ以外があまりいません。たまに今回の様に珍しいカモも入る事があるのであなどれません。小さな池ですが、海が近くにあるからかもしれません。
コメントの削除とか修正が後から出来るといいのですが、私のココログにはその様な機能が無い様です。何かやり方があるのかも知れませんが、知っている方がありましたら教えて頂きたいと思います。

まるかわさん、初めまして。コメントありがとうございます。浜松は私の新婚生活スタートの地です。仕事の関係で、浜松には半年ほど居りました。思い出の地です。最近ちょっとご無沙汰です。浜松にも良い所が一杯ありますが、静岡にも麻機以外にもいい所がまだまだあります。麻機で、大きなレンズを構えた小さなおじさんを見掛けたら気軽に声を掛けたください。

今朝、通勤途上に寄ってみたら、ミコアイサのメスいました。こんな近い距離から見たのは初めてで朝から興奮してしまいました。実は数日前にも立ち寄っていたのですが、ここにはキンクロとマガモしかいないという思い込みがあり見過ごしていました。思い込みはよくないですね。

H.Mさん、こんにちは。そうですね。思い込みで見てしまうと、居るのに見逃してしまう事がよくありますね。私の場合はこの池を覗く時にはまず、キンクロ以外のカモから探すようにしています。スズガモの♀タイプは見つかりますが、綺麗なオスをここで見付けたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« senden | トップページ | 春はそこまで »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ