オオワシ
冬になると1羽のオオワシが静岡にやって来ます。もう、10年くらいになるでしょうか?
今や完全な成鳥となり、その美しい姿を求めて今日も大勢のオオワシファンが集まっていました。
気が付けば頭の上に出ていました。
遠いです。かなりトリミングをしています。
今年も会えて良かったです。あと何年来てくれるでしょうか?オオワシファンは大切に見守っています。
ニコンD200 Aiニッコール600mmF4×1.4 F5.6 1/1000秒 ISO200 トリミング 2008. 2. 7 静岡市

« チャッチャ |
トップページ
| エナガでなきゃ »
« チャッチャ |
トップページ
| エナガでなきゃ »
今冬もやってきましたか。このオオワシ、同一個体なら19年か20年来の渡来です。何か猛禽類を引き寄せる要素がこの渡来地(詳細は伏せてあるようなので)にはあるのでしょう。クマタカ、ハヤブサ、オオタカ、ノスリ、ミサゴなど多くの猛禽類が観察できるようですね
投稿: 沼人 | 2008年2月 8日 (金) 17時58分
かわせみさん、こんばんは。
オオワシ、初心者の僕は未だ見たことがありません。
流石名前のように、大きくて貫禄がありますね。
猛禽類のキングみたいですね。この時期にだけ見られるのですか?
投稿: KENじい | 2008年2月 8日 (金) 18時40分
『沼人』さん、こんにちは。ここへ毎年来るオオワシには個体識別が出来る特徴がある様で、同一個体ではないかと言われています。私のいい加減な記憶では10年位かなと思ったのですが、もうそんなに長い間忘れもせずに来てくれているのですね。そう云えば、「今年こそ見納めか」と言われ始めてからもずいぶん経ちますね。この日もミサゴ、ハイタカ属?、ノスリ、クマタカなどが出ました。面白いところですが、首が疲れます

KENじいさん、こんにちは。オオワシ一度は見ておきたいですね。しかも地元で見られるのですから感激もひとしおです。見られるのはこの時期だけになりますね。
投稿: かわせみ | 2008年2月 9日 (土) 16時46分