カテゴリー

« 放送変更 | トップページ | 撮られる『かわせみ』 »

麻機の野鳥 30

麻機(あさはた)の野鳥 シリーズ30

クサシギ Green Sandpiper

全長:21-24cm  翼開長:57-61cm

06915_00

麻機遊水地では基本的には冬鳥ですが、年間を通して観察例があります。

08218_17

巴川で観察される事が多く、ほとんどの場合単独で居る事が多いです。

2_2

まれに2羽で居る事もありますが、それ以上の群れで居る所を見た記憶がありません。

06915_08

ただ、忘れてしまっただけかもしれません。

06915_01

飛来数は年々少なくなっています。

①2006. 9.15 前林

②2008. 2.18 巴川

③2006. 9.29 前林

④2006. 9.15 前林

⑤2006. 9.15 前林

『みんなのアルバム』3『沼人』さんから初の投稿を頂きました。これから色々な写真を見せて頂けるものと期待しております。

『ブログランキング』に挑戦中です。
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆さんの応援が次へのエネルギーとなります。

人気blogランキング挑戦中!応援クリックお願いします

« 放送変更 | トップページ | 撮られる『かわせみ』 »

000 麻機の野鳥」カテゴリの記事

239 クサシギ」カテゴリの記事

コメント

いやはや、可愛らしい鳥さんですね。
うちのインコや文鳥たちは小さすぎてだっこができないのですが
このくらいの大きさだったらだっこできそうです(実際そんなことはできないので想像するだけですが(笑))
おしりの羽が白くてふわふわで気持ち良さそうです。
すいません、愛でる感覚が違いますね

よしこさん、こんにちは。クサシギはとても地味目な鳥ですが、目がクリッとしていて、キュートなお尻を上下にフリフリさせて歩く姿がとても可愛らしい鳥です。私は鳥を飼った事はありませんが、鳥を見て「かわいい」とか「きれい」と思う気持ちは、よしこさんも『かわせみ』も同じだと思いますよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 放送変更 | トップページ | 撮られる『かわせみ』 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ