アオバト
焼津市田尻を後に、ほろ酔いの『かわせみ』がたどり着いたのが静岡市の海岸。
ここで相棒のドライバーさんと三脚をセットし、アオバトの出現を待ちます。
近くでイソヒヨドリが良い声で鳴いています。
この付近では数羽のイソヒヨドリを見ますが、何故かみんなメスタイプ。青いきれいなオスの成鳥を見た事がありません。
今日はそんなに待つ事も無くアオバトが飛んで来ました。
10羽程度の群れです。
しかし、海水を飲む事無くそのまま山へ戻ってしまいました。
しばらく何も来ません。
1時間くらい待つと、今度は先程より大きな群れがやって来ました。
50羽以上居るようです。(フレームの中には一部しか入りませんが)
時にはもっと多い群れにもなります。
静岡市の海岸は浸食が激しく、砂浜がどんどん消失しています。それを防ぐため海に大量のコンクリートブロックを沈め、砂の流出を食い止めようとしているようです。
海岸から少し離れた沖に出来たそのブロックの山が、アオバトにとっては海水を飲むのに都合の良い岩礁帯に見えるようです。
この場所も徐々に有名になり(私のブログのせいもあるかもしれません)、アオバトを見に来る人も多くなっているようです。
この場所に限った事ではありませんが、鳥を見たり、写真を撮らせてもらう側の人間は、地元の人たちの迷惑にならない様に気を配り、挨拶もこちら側からする様に心掛けたいものです。
ニコンD200 Aiニッコール600mmF4 F5.6 1/500~1/1600秒 ISO200~400 トリミング 2008. 8.31 静岡市駿河区
『ブログランキング』に挑戦中です。
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆さんの応援が次へのエネルギー
となります。

最近のコメント