オーバーホール
600mmF4
25年間使い続けた600mmを、昨日とうとうオーバーホールに出しました。
マウント部がすり減って、カメラのシャッターを切る度にカメラがガクガク動く様になってしまいました。
露出もピントもフルマニュアルで撮影しているので、接点の接触不良などは問題になりませんが、静止した物をピント固定で撮っても、できた写真にピントのバラつき(カメラのブレか?)が見られる程で、ピントに自信が持てなくなっていました。
そして、このギックリ腰で踏ん切りがつきました。
しばらくは600mmがありません。
こんな時に限って、撮りたい鳥が身近で出る気がします。
皆さんも「かわせみ」が焦る様な鳥を見つけて教えて下さい
ニコンD200 Aiニッコール600mmF4 絞りF5.6 1/250秒 ISO320 2008.11.04 静岡市葵区
『ブログランキング』に挑戦中です。
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆さんの応援が次へのエネルギーとなります。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月19日 色々あった(2025.06.19)
- 6月18日 プリンターはどうなった(2025.06.18)
- 6月17日 次から次へ(2025.06.17)
- 4月14日 落丁あり(2025.04.14)
- 3月31日 写真展のお知らせ(2025.03.31)
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
訪問書き込みありがとうございます。
その上リンクまでかけていただき感謝します。
相互リンクさせていただきたいので
バナーを作成したくプロフィールの
かわせみくんをお借りしたいのですが
よろしいでしょうか?
投稿: 渓雨 | 2008年11月18日 (火) 18時27分
ご無沙汰しています~…って、ぎっくり腰?!
大変でしたね。。。
これはもう、安静しかないので腹をくくって養生してくださいね
再発するごとに大変になっていくみたいですから…
先週、近所の池に6時間だけ3羽のコハクチョウの家族が
休憩していきました。
渡りの途中でしょうけれど、びっくりでした。
この池では初認だそうです
投稿: おみそ | 2008年11月18日 (火) 21時16分
25年モ使用シタ600ミリデ... シカモAFモ使ワズ フルマニュアルデ.... 飛ビモノサエモジャスピンデ.... イツモ拝見シテマスガ改メテ ビックリ 脱帽尊敬 (I.Tサ~ン 俺タチ年寄りモガンバロウネ)
投稿: K.H | 2008年11月19日 (水) 00時18分
渓雨さん、おはようございます。ブログをやってはいますが、パソコンの事はよく分かりません。バナーをどうやって作るのか知りませんが、私のところから使える物があったら使って下さい。
投稿: かわせみ | 2008年11月19日 (水) 02時03分
おみそさん、おはようございます。ギックリ腰には自分が一番ビックリしています
しかも寝ていてなっちゃったので、何が起こったのか分からず、あせりました。このまま立ち上がる事が出来なければどうしようかと、真剣に悩みました。お陰様で、だいぶ良くなって、仕事も休まず、麻機にも顔を出しています。そう言えば、麻機にはマガンが2時間だけ立ち寄ってくれたそうです。
投稿: かわせみ | 2008年11月19日 (水) 02時09分
K.Hさん、おはようございます。25年前にはAFはまだ実用段階ではなく、MFが当たり前でしたからね。AEや、プログラムオートなども出たばかりは信用されずに、ベテランさんは敬遠していましたね。現在のデジタルカメラがフイルムカメラを使用しているベテランさんから敬遠されているのとちょっと似ていますかね。時代が変わっても、新しい物を受け入れるにはいつも何かしらの抵抗があるようですね。
投稿: かわせみ | 2008年11月19日 (水) 02時14分