ベニマシコ
ベニマシコ
飛翔シーンが続きましたが、今回は“止まり物”です。
29日にはまだ麻機(あさはた)遊水地でも姿が見られましたが、そろそろこの辺りでは姿が見られなくなる、ベニマシコです。
枯れた草むらの中から独特の『フィフィ、フィフィ』と云う声が聞こえます。
高い所へ出て来る時にこの様に鳴く様で、下でエサをとっている時には声を出さないので、近くに居ても気付かない事が多いです。
ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 トリミング 2009.03.18 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
『ブログランキング』に挑戦中です。
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援が次へのエネルギーとなります。
« 飛レンジャク3 | トップページ | 麻機の野鳥 33 »
「592 ベニマシコ」カテゴリの記事
- 4月10日 色々(2025.04.10)
- 3月27日 鳴かないベニマ(2025.03.27)
- 1月26日 25日の四工区(2025.01.26)
- 1月25日 24日の三工区(2025.01.25)
- 1月23日 22日の三工区(2025.01.23)
ベニマシコ、今シーズンは声はすれど…で
撮影はメス一回でした★
いるのはわかるのですけれどモジャモジャの中深くて
撮れませんでした
真っ赤な顔にサンタクロースみたいにモショモショのお髭のように
種を一杯くわえた姿、かわいらしいですよね♪
投稿: こさめ | 2009年3月31日 (火) 12時17分
こさめさん、おはようございます。ここ数年冬になると麻機遊水地でベニマシコの姿がよく見られる様になりました。“よく”とは言ってもその姿を実際に見られるのは稀ですが、以前に比べると出会う確率が高くなっています。嬉しい変化ですね
投稿: かわせみ | 2009年4月 1日 (水) 02時00分