新緑の中で
ヤマガラ
新緑がきれいです。
よく見ると虫がついています。
若葉は大量の虫を育てます。
その虫を狙って鳥たちも子育てを始めます。
ヤマガラが若葉の間を器用に飛び回り、虫を捕っています。
口いっぱいに虫をくわえています。
どうやったらこんなにいっぱいくわえる事が出来るのでしょうか?
答えは今度の日曜日、船越探鳥会で
来れない人には探鳥会終了後のブログをお楽しみに
ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/100-1/640秒 ISO200 トリミング 2009年4月 静岡市清水区・船越公園
●探鳥会のお知らせ
今日の静岡新聞でも紹介されております
●船越堤公園一般公募探鳥会のお知らせ
日 付:5月3日(日)
集 合:駐車場(下図参照) 9:00
(地図上でクリックすると大きな画面で見られます)
持ち物:双眼鏡、図鑑、水筒、帽子など
無ければ手ぶらでもOK!
参加費:無料 どなたでも参加できます
その他:雨天中止、申し込み不要、当日直接受け付けて下さい
案内は野鳥の会静岡支部会員と、「かわせみ」が行います
オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、センダイムシクイ等の夏鳥を探します。シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、カワセミ等常連さんも見つけましょう。
皆様のご協力、ご参加をお待ちしております。
●麻機遊水地一般公募探鳥会のお知らせ
野鳥の会静岡支部のブログ コチラをご覧下さい。
『ブログランキング』に挑戦中です
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援が次へのエネルギーとなります。
コメント