桜咲く
メジロ
今年の桜の開花は例年よりもだいぶ早いだろうと予想していましたが、3月になってから寒い日が多く、桜の花も迷っている様子でした。
3月30日には満開に近い物と、まだつぼみでいる物とが混在していました。
桜と云えばメジロです。
この日はどのメジロも顔中に花粉と蜜を付けて、器量が落ちてしまい、顔の汚れていないメジロを探すのが大変でした。
花と鳥を撮る時には晴れて、日当たりの良い所では露出が難しいですね。
花に露出を合わせれば鳥は黒くつぶれ、鳥に合わせると花が白く飛んでしまいます。
明るい曇りが理想的ですが、お天気を選んでいたらチャンスを逃がしてしまうし、とりあえず「撮れる時に撮る」これしかないですね。
4月になって急に暖かくなった為か、一斉に花が開き始めた様です。
花の命は短いとか。
忙しくなりそうです。
ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/500秒 ISO200 トリミング 2009.03.30 静岡市葵区
昨日(1日)は不安定なお天気で、晴れていたと思ったら急に雨が降り出し、雨が雹(ひょう)になり、雷は鳴るわ、最後にはきれいな虹も出ました。お陰で撮影途中で避難し、絶好のチャンスを撮り逃がしました。
家の玄関から慌てて撮った虹です。
ニコンD300 ニッコール18-35mm 絞りF8 1/1250秒 ISO200 トリミング 2009.04.01 静岡市葵区
『ブログランキング』に挑戦中です。
下の四角に囲まれた赤い文字の所をクリックして下さい。
このブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援が次へのエネルギーとなります。
« 麻機の野鳥 33 | トップページ | ガマから »
「485 メジロ」カテゴリの記事
- 3月23日 花とメジロ(2025.03.23)
- 3月15日 メジロ(2025.03.15)
- 3月7日 花とメジロ(2025.03.07)
- 3月5日 ネコジロー(2025.03.05)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
コメント
« 麻機の野鳥 33 | トップページ | ガマから »
メジロ可愛いですね~。
緑の身体が桜の花によく合います。
(桜餅みたいでおいしそう…)
虹は今日の静岡新聞にも載ってましたね!
こんなに大きな虹だったのですか。
いいことありそうです。
投稿: よしこ | 2009年4月 2日 (木) 12時37分
随分気象が急変するお天気だった
んですね。
こちらも最近思ったように気温が
上がらず桜の開花も足踏み状態で
したがやっと咲き始めました。
今週末はぐっと最高気温が上がる
ようですから丁度お花見に良さそ
うです。
虹がきれいに撮れていますね。
わたしは何年か前に珍しく2つ虹
が出たことがあったのですがカメ
ラを持ち合わせていず間に合いま
せんでした。
なかなか無いことなので残念で
たまりませんでした。
うまく撮れたかどうかわかりま
せんが。(^∇^)
投稿: ym | 2009年4月 2日 (木) 15時48分
けいうもメジロを撮ったのですが
パソコンに移して細かく見ると
足あたりに釣り糸がひっかって
いました。
枝に絡んで動けなくなるほどでは
無かったのですがちょっと心配です。
投稿: けいう | 2009年4月 2日 (木) 18時29分
よしこさん、おはようございます。小鳥って本当に可愛くって美味しそうに見える事がありますよね。レンジャクのお腹も和菓子の様でとても美味しそうに見えます

虹が出そうな気配だったので窓から確認。やっぱりきれいな虹が出ていました。急いでカメラに短いレンズを付けて玄関から飛び出して撮ったのですが、虹の一番上の方が少し欠け始めていました。そのまま上の方から消えて行きました。いい事が有るといいのですが
投稿: かわせみ | 2009年4月 3日 (金) 01時56分
ymさん、おはようございます。桜もこの異常気象に戸惑っている様ですね。咲き始めたら一気に咲いてしまいそうな勢いです。
二重の虹も稀に見られる様ですね。私はまだ見た事が無いのですが、出会えたら撮りたいですね。
ymさんも折角のチャンスをものに出来ず残念でしたが、見られただけでもラッキーですね
投稿: かわせみ | 2009年4月 3日 (金) 02時01分
けいうさん、おはようございます。この後やっぱり寝ますがネ

水鳥がテグスの被害に遭っている姿は時々目にしますが、メジロは珍しいですね。木に引っ掛かったルアーなどのせいでしょうか?捕まえて保護するのも大変で、自力で何とかとれるといいですが
投稿: かわせみ | 2009年4月 3日 (金) 02時08分