カテゴリー

« アオバト飛来 | トップページ | ハスの花 »

アツい探鳥会

第250回 麻機探鳥会

2ヶ月連続雨で中止の麻機(あさはた)探鳥会。

この日(26日)は良いお天気になりました

良いお天気になったのはいいけれど、むちゃくちゃ暑い

前日までの雨で遊水池も増水し、いつもの駐車場が使えず仮の場所へ集合した“熱き”メンバー

P1000247

鳥はほとんど見られず、出るのは「暑い、暑い」と愚痴ばかり。

そんな事言ってるのは「かわせみ」だけか

灼熱の第一工区を行く熱きメンバー

P1000264

熱中症に気を付けて、水分補給と、雨傘も日傘代わりに活用

金色に輝くショウジョウトンボメス 若いオス

P1000253

アレチハナガサにやって来たアゲハ

P1000275 

遊水地にはこのアレチハナガサがやたらと多い

第4工区『芝原の池』周囲堤を行く熱きメンバー

P1000280

もうすぐゴール!バテているのは「かわせみ」だけか

皆さんの熱心さには頭が下がります

ルミックスTZ-7 iAモード 7月26日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

『みんなのアルバム』4オオツキさんから新作が寄せられました。 

『ブログランキング』に挑戦中です。
下の緑色の四角をクリックして下さい
クリックするとこのブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援が次へのエネルギーとなります。

人気ブログランキングへ

« アオバト飛来 | トップページ | ハスの花 »

探鳥会 《報告》」カテゴリの記事

虫(トンボ)」カテゴリの記事

虫(チョウ)」カテゴリの記事

コメント

かわせみさんの撮ったショウジョウトンボは、尻尾の先を見るとどうやらまだ赤くなってない若いオスのようです。
ちなみに最初2匹いて、飛んで行ってしまったほうは自分が撮ったのを見たらちゃんとメスでした。
(かわせみさんの撮ったのは奥にいたのでピンボケ)

若い個体は特に見分けが大変ですよね。

オオツキさん、ご指摘ありがとうございます。訂正しておきます。

かわせみさま
日曜日、本当に暑かったですね。でも、これだけ天気が悪い毎日が続く中、事前の予定通り野外の活動ができることは、すばらしいです。雨の降り方も以前のとは違い、まるで、スコールかというくらいの土砂降りで参ってしまいます。はあ~あ、予定が立ちません。(>_<)

ルルさん、おはようございます。近頃のお天気の変化も地球温暖化の影響でしょうかね 梅雨もいつ開けるのか? こんなお天気が続くと野外活動の予定は本当に立てにくいですね。

おとなりで、子どもたちと魚取りをしたりしていました。暑かったけど、晴れてよかった!

改めて、「遊水地って、子どもたちが生き生きするな~」
と実感しました。

おっかあさん、こんにちは。第一工区で大勢の子供たちが居るのは気が付いていました。子供たちは元気ですね。遊水地で遊んだ記憶が子供たちの中にいつまでも残り、受け継がれて行くといいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アオバト飛来 | トップページ | ハスの花 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ