カテゴリー

« 舞うが如く | トップページ | 秋の渡りは? »

赤とんぼ

ウスバキトンボ

童謡の「赤とんぼ」は有名ですが、その歌に唄われている『赤とんぼ』の正体はいまだ不明の様です。

Dsc_3659

有力なのはウスバキトンボとアキアカネのどちらかではないかと考えられている様です。

Dsc_3628

作詞したのは三木露風。作曲は山田耕作。

三木氏が北海道のトラピスト修道院の窓から外を見た時の光景を詩にしたようです。

Dsc_3568

三木氏にしてみればトンボの種類は何でも良かったのでしょう。トンボを見て幼い頃の思い出がよみがえり、それを素直に詩にしたのでしょう。

Dsc_3672

学者は、それでも『赤とんぼ』の種類が何だったのか気になるのでしょう。

Dsc_3747

写真はウスバキトンボ

『赤とんぼ』をウスバキトンボだと思っている訳ではありません。

ウスバキトンボの写真が有って、アキアカネの写真が無かっただけです

ニコンD300 タムロンDi200-500mm(3番目のみ200mm域あとは500mm域) 絞りF8 1/1000秒 ISO400 トリミング 9月17日 静岡市清水区・船越公園

『かわせみフォトクラブ』に会員の作品8点をアップしました。ご覧下さい。

『ブログランキング』に挑戦中です。
下の緑色の四角をクリックして下さい
クリックするとこのブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援が次へのエネルギーとなります。

人気ブログランキングへ

« 舞うが如く | トップページ | 秋の渡りは? »

虫(トンボ)」カテゴリの記事

コメント

かわせみさん、こんばんは
アキアカネは9月初旬山奥の
茶畑で群れていました。
だいぶ涼しくなりましたので
降りてくると思います。

昨日は日本一高い茶畑を見ました。
安部関の沢東峰と言う所です。
林道の終点で怪しい男を見ました。
あ! けいう以外にです。
テープを流していたから野鳥の
密猟者と思います。ハーケンとカラビナを
ガチャガチャ鳴らしてやったら迷惑そうに
移動して行ったけどアヤシイ

けいうさん、こんばんは。アキアカネは避暑に高山へ行くと言われていますね。これから平野部でも普通に見られる様になるのでしょうか。
最近は密猟者にも遭わなくなりましたが、まだ何処かでやっている人も居るのでしょうね。あまり関わりたくない人種ですね。
そう言えばけいうさんのブログにミサゴが出ていましたね。麻機にまたミサゴが頻繁に来てくれると楽しみが増えていいのですがね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 舞うが如く | トップページ | 秋の渡りは? »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ