カワセミ
ここのカワセミは何故かカメラを構えている私のそばへも来てくれます。
ここにも鳥撮りのカメラマンは並んでいますが、皆さんのお目当てはカワセミではなさそう。
それを知ってか知らずか、気がつくといつの間にかカワセミがすぐ近くに止まっている事があります。
アップはあまり撮らない私ですが、向こうから来てくれればありがたく撮らせて頂きます。
この個体に出会ってからはアップが多くなりました。
この写真だけ見ると、“やらせの止まり木”の様に見えるかもしれませんが、全く手を付けていません。
最初のカメラ位置からでは、こんな感じです。
姿はよく見えますが、周りは雑然としています。
この止まり木も沼の中から出ていて、簡単には手が届かない所にあります。
バックと、光線を考えカメラを移動
しかし、手前の草がジャマをします
普通この距離でカメラを持ってウロウロすれば飛び去ります
唯一の隙間を見つけ少し前進、
目の位置とカメラ位置の微妙なずれで、ファイダーの中は前被りが悪化
祈る様な気持で、カメラを更に前へそっと出します。
まだ飛びません
ここでファインダーをのぞくと飛ばれてしまう事が多いのです。
今日は飛ばずにいてくれました。
手前の草が風で揺れると隙間が出来る、そんな隙間からの撮影です。
こうして撮った物が一番上と下の写真です。
この間に600枚以上シャッターを切ってしまいました。
カメラが修理から戻ってからは、遠慮しながら撮っていたはずなのに、半月で1万カット超えてしまいました
ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250-1/1600秒 ISO200 1月 9日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
『ブログランキング』に挑戦中です。
下の緑色の四角をクリックして下さい。

クリックするとこのブログが今「何位」かも分かります。
皆様の応援クリックが次へのエネルギー
となります。
最近のコメント