アメリカさん
アメリカコガモ
この数年、ほぼ同じ池にアメリカコガモが1羽飛来しています。
アメリカコガモ♂とコガモ♂の識別は簡単
下の写真を見て下さればすぐにその違いが分かると思います。
ただし、メスの識別ポイントはまだ見つかっていない様です。
コガモの亜種なので、ライフリストにこだわる人は、アメリカコガモを見ても1種増やす事は出来ません
ニコンD300 Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000秒 ISO200 トリミング 三脚 ジッツオGT5541LS 雲台マンフロット516 2月26日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 麻機の野鳥 34 | トップページ | 目測違い? »
「038 コガモ」カテゴリの記事
- 1月22日 21日の河口(2025.01.22)
- 11月5日 4日の河口(2024.11.05)
- 10月3日 10月2日の鳥(2024.10.03)
- 9月19日 冬鳥飛来(2024.09.19)
- 2月17日(2)河口の鳥(2024.02.17)
コメント
« 麻機の野鳥 34 | トップページ | 目測違い? »
おはようございます
白い線の位置で区別するんですね、縦と横。
不思議です。
以外と臆病みたいな事が印されていました。
見つけた人はワクワクするようですね。
かもがネギしよって・・・なんていいますね。
鴨肉は美味しいようですが、こんなんを見たら鴨南蛮は注文出来ません。
想像の世界が違ってごめんなさい。
投稿: せせらぎ | 2011年3月23日 (水) 09時03分
せせらぎさん、こんばんは。

アメリカコガモが特別警戒心が強いのか、分かりませんが、珍しいから注目を集めるので、恥ずかしくて隠れちゃうのカモね
鴨南に使うのは養殖された合鴨とか、聞いた事があります。鴨南、私も食べますよ
投稿: かわせみ | 2011年3月23日 (水) 22時00分