カテゴリー

« 新緑に映えて | トップページ | 雨の日は低く »

探鳥会 報告

船越探鳥会<報告>

今日は春を越えて一気に夏を感じる陽気となりました。

参加者も一般の方が多く、新鮮な顔触れに担当としても気合が入りました。

まずはキンクロハジロも去って、寂しくなった池を見て頂き、冬と夏の池の様子の違いを見て頂きました。

その間に、後ろでコゲラが見つかりました。

コゲラ

Dsc_5352

続いて、山の小路へ入り、早速キビタキの声

珍しく地上に降りて採餌している姿を先頭の数人は見る事が出来ましたが、すぐに飛ばれ、木立の中に見え隠れする姿を何とか望遠鏡に捉え、これも数人の方が見る事が出来ました。

キビタキ

Dsc_6682

山の中の探鳥会では、ゆっくり望遠鏡で見られる小鳥が少ないのが難点です。

山の小路から出て、開けた場所でカワラヒワを、これはゆっくりと望遠鏡で見る事が出来ました。

カワラヒワ

Dsc_5229

その後、山の上では上空を飛ぶハヤブサも皆で見る事が出来ました。

ハヤブサ

Dsc_3981

探鳥会では、人数も多いので鳥の方も警戒して姿を近くで見せてくれる事はあまり期待出来ませんが、何処にどんな鳥が居て、どんな声で鳴いているのか等の、観察のポイントをつかめるので、その後自分でゆっくりと観察される事をお勧めします。

※写真はイメージです。当日撮影した物ではありません。

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 新緑に映えて | トップページ | 雨の日は低く »

探鳥会 《報告》」カテゴリの記事

407 ハヤブサ」カテゴリの記事

390 コゲラ」カテゴリの記事

558 キビタキ」カテゴリの記事

587 カワラヒワ」カテゴリの記事

コメント

かわせみさん こんばんは
一人で行ってもなかなか見ることができないキビタキ
今日は若葉の間で胸を張って停まっているキビタキを見ることができて感動でした
1羽でも新しい野鳥を見ると嬉しいです
脳裏に焼き付けておきます
次のかわせみさんの探鳥会、楽しみにしています

みかんさん、こんばんは。
今日はお疲れ様でした。
今日のキビタキは、ラッキーでした。
もう少しゆっくり止まっていてくれれば、更に大勢の方にも望遠鏡で見て頂けたでしょうが、こればっかりは仕方ないですね。
これからも私が担当する探鳥会のお知らせは、このブログに掲載して行きますので、その時にはまたよろしくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新緑に映えて | トップページ | 雨の日は低く »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ