カテゴリー

« 葉隠れ | トップページ | 親とヒナ »

遅いか早いか

エナガ

エナガ親子の給餌の様子を撮る事が出来ました。

エサをくわえた親鳥(左上)が子供の所へ来ました。

Dsc_5964

ピョ~ンと飛んで親鳥がヒナの元へ

Dsc_5967_2

ヒナは口を大きく開けてエサの催促です。

こうして見るとヒナの方が若干大きく見えます。

Dsc_5968

晩成性の鳥の場合、巣立ち直後のヒナは太っていて、親鳥よりも大きく見える事がある様です。

Dsc_5969

「小さい方が子供」とは簡単に言えない事もある様です。

Dsc_5976

晩成性とは、赤裸の状態で生まれ、見るからに弱々しく、親の庇護が無ければ生きては行けない様な状態で生まれて来る鳥。

これに対し早成性のヒナは生まれるとわずかな時間で目が開き、全身羽毛に覆われ、自分の足で立ち上がり、中にはすぐに自分でエサを探す事が出来る鳥。

晩成性の鳥は木の上などに巣を作り、早成性の鳥は地上などに巣を作る鳥が多い様です。

ニコンD300 Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/320秒 ISO400 トリミング 三脚・雲台スリック 4月27日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 葉隠れ | トップページ | 親とヒナ »

466 エナガ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 葉隠れ | トップページ | 親とヒナ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ