カテゴリー

« 新戦力 | トップページ | 控え目に »

試運転

アジサシ類

D300sのテスト撮影に行って来ました。

コアジサシならシャッターが押せるだろうと、コアジサシの居そうな場所へ

予想に反して、コアジサシだけではなく、アジサシ、クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシなど、居るわ居るワ

Dsc_0152

※上の写真にはアジサシ3羽、コアジサシ5羽(クチバシが黄色い)、クロハラアジサシ2羽(お腹が黒っぽい)が写っています。

試運転からいきなり3800カット

何故かその内の36カットが真っ黒け(撮影は総てマニアルで、同一条件で連続撮影中の極端な露出不足は考えにくい)

CFカードは今迄使っていた物で、こんな事は無かった

カメラがいきなり酷使されてビックリしたのか

Dsc_2076

※上の写真はハジロクロハラアジサシ(左)コアジサシ

画像の確認も大変なので、とりあえず最初の方の3枚です。

Dsc_1636

開放しか使えないレンズなので、ピントが少し外れた物はボケて消えてしまっていますが、

それにしても、これだけのアジサシ類をこんなにたくさん見られたのは初めてで、興奮しました

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2500-1/4000秒 ISO200 (3枚目を除きトリミングあり) 三脚 ジッツオGT5541LS 雲台マンフロット516 6月4日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 新戦力 | トップページ | 控え目に »

307 コアジサシ」カテゴリの記事

317 ハジロクロハラアジサシ」カテゴリの記事

316 クロハラアジサシ」カテゴリの記事

314 アジサシ」カテゴリの記事

コメント

リンクありがとうございます感激です
なかなか活動できませんが、少しずつでも上達できるよう頑張っていきます
今週は連休が取れたので出かけてみようと思います。どこかお勧めスポットがあれば教えて頂けると嬉しいです。

yonchicchiさん、こんばんは。
私がお勧め出来るのは「麻機遊水地」でしょうか。
年間を通じて野鳥、虫、植物などの被写体に恵まれています。
野鳥の会・静岡支部では毎月第4日曜日に麻機遊水地で探鳥会を行っております。
一般の方でも100円の保険代をお支払いして頂ければ参加出来るので、探鳥会に参加され、鳥、虫、植物等に詳しい方々に、観察のポイント等を教えて頂くのが最も早い方法だと思います。
麻機探鳥会について詳しくは、静岡支部のHPをご覧ください。当ブログの右サイドバー「お勧めサイト」上から2番目に支部へのリンクがありますので、ご覧になって下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新戦力 | トップページ | 控え目に »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ