カテゴリー

« 控え目に | トップページ | 有難味 »

数え切れない

ハジロクロハラアジサシ

今回アジサシ類が4種見られました。

数が多かった順にコアジサシ、アジサシ、クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ。

コアジサシ、アジサシ、クロハラアジサシは数が多過ぎて、また凹凸のある広い範囲に広がっていた為、カウント出来ませんでした。

Dsc_5362

ハジロクロハラアジサシは確認出来ただけで

Dsc_4943

成鳥夏羽にほぼなっているのが3羽

Dsc_5459

第1回夏羽(『日本の鳥550 水辺の鳥』文一総合出版を参照)と思われるのが3羽、確認出来ました。

Dsc_4912

上の写真 クチバシの黒いのがハジロクロハラアジサシ(4羽)

クチバシが黄色いのはコアジサシです。   

ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞りF8 1/800-1/1250秒 ISO200 トリミング 三脚・雲台スリック 6月5日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 控え目に | トップページ | 有難味 »

317 ハジロクロハラアジサシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 控え目に | トップページ | 有難味 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ