数の力
ミサゴとコアジサシ
コアジサシのコロニー上空近くへ来たミサゴ
ミサゴとしては狙いは魚ですが、狙いやすい角度から狩り場へ入ろうとすると、コアジサシコロニー上空を飛ぶ事になってしまいます。
ミサゴが近くへ来る度にコロニーのコアジサシ達は大騒ぎ
一斉に飛び立ち、ミサゴを追い払おうと次々に疑似攻撃を繰り返します。
さすがのミサゴも数にはかなわず、思う様な狩りも出来ない様子でした。
写真にはコアジサシは1羽しか入っていませんが、この周りには入れ替わり数羽のコアジサシが飛び回っていました。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/4000秒 ISO200 トリミング 三脚 ジッツオGT5541LS 雲台マンフロット516 7月3日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« 台風は | トップページ | 探鳥会のお知らせ »
「307 コアジサシ」カテゴリの記事
「339 ミサゴ」カテゴリの記事
コメント
« 台風は | トップページ | 探鳥会のお知らせ »
こんにちは
写真展はどれも良かったです
あのー・・質問でーす
ミサゴは冬の鳥だと思っていましたが今ごろ見られるのですか?
投稿: みかん | 2011年7月22日 (金) 11時40分
みかんさん、こんばんは。
写真展御来場ありがとうございました。
会場でお会い出来なかったのは残念でした。
ミサゴは静岡辺りでは冬鳥のイメージがありますが、日本でも繁殖しております。最近は静岡でも夏に姿を見掛ける事が多くなり、近くで繁殖している事が考えられます。
投稿: かわせみ | 2011年7月22日 (金) 20時04分