避暑地にて 2
エナガ
静岡市北部の山間地。
まず見付けて写真が撮れた鳥はエナガでした。
オオルリ
次は暗い林の中、木漏れ日逆光で色も見えず、とりあえずシャッターを切りました。
モニターでもよく分かりませんでしたが、多分オオルリのメスか若
ヤマガラ
ソウシチョウの次によく声を聞いたのがヤマガラ
ヒナの姿が多かった。
ソウシチョウ
この日最も多く声を聞いたのがソウシチョウ
綺麗な姿に、よく通る大きな鳴き声。
可愛いのですが、増え過ぎて問題になっています。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/50-1/640秒 ISO200-400 ヤマガラ以外はトリミングあり 三脚・雲台スリック 8月14日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「561 オオルリ」カテゴリの記事
- 4月20日 オオルリ来たよ(2025.04.20)
- 6月16日 オオルリ(2023.06.16)
- 5月28日 身だしなみ(2023.05.28)
- 4月20日 オオルリ(2023.04.20)
- 6月5日 黄色と青(2022.06.05)
「466 エナガ」カテゴリの記事
- 4月15日 チョッと近くの公園へ(2025.04.15)
- 3月2日 お山の鳥(2025.03.02)
- 2月28日 エナガ(2025.02.28)
- 2月17日 エナガ(2025.02.17)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
「442 ヤマガラ」カテゴリの記事
- 2月18日 ヤマガラ(2025.02.18)
- 12月23日 紅葉と(2024.12.23)
- 4月24日 人目を気にして(2024.04.24)
- 4月13日 夏鳥は(2024.04.13)
- 2月5日 ヤマちゃん(2024.02.05)
「910 ソウシチョウ」カテゴリの記事
- 6月2日 特定外来生物(2021.06.02)
- 4月23日(2) ソウシチョウ(2021.04.23)
- 5月20日 ソウシ ガビ(2020.05.20)
- 5月6日(2) ソウシチョウ(2020.05.06)
- 騒ぎは一瞬、TVも一瞬(2019.05.06)
安倍川の郷島を通過してということは、避暑地行きだったんですね。
お盆の帰省での鳥は諦めています。今度は年末年始のカワセミに期待して望遠レンズを担いで行きます!。
投稿: 猫太郎 | 2011年8月17日 (水) 12時57分
猫太郎さん、こんばんは。

北部山間地への行きと帰りに郷島を通過しました。
花火大会の準備をしている様でした。
山間地へ行ったのも避暑が目的で、写真はどうせ撮れないとは思いながらも、カメラを持たずにはいられない。悲しい“サガ”ですね
カワセミもしばらくご無沙汰していますが、そろそろシーズンを迎えますね。楽しみです
投稿: かわせみ | 2011年8月17日 (水) 22時38分