カテゴリー

« 休耕田に遊ぶ | トップページ | アオバト命がけ »

モテルのもつらい

セッカ

いつものフィールド

セッカが体に似合わず、大きな声で鳴きながら波状飛行を繰り返します。

こんな時にはその下の何処かに巣があるのでしょう。

セッカは一夫多妻

Dsc_6938

自分の縄張り内に幾つも巣の外装を作り、大きな声でメスを呼びます。

声に呼ばれて来たメスは、その雄の作った巣が気に入れば巣の内装を整え、ペアとなって、産卵、抱卵、子育てをします。

Dsc_6970

オスはこうして何羽かのメスと番いになりますが、セッカにも本妻と側室の順位があるようで、順位の高い方のメスの子育てにはオスも積極的に協力する様ですが、順位の低いメスの子育てにはあまり協力しない様です。

Dsc_7024

順位は子育て経験の豊富なメスが上になり、経験の少ない若いメスは修業を積んで順位を上げて行くのでしょう。

人間のオスには羨ましい?様なお話ですが、あまり多くのメスを獲得するとオスも大変なのでしょう。

Dsc_6983

以上は『かわせみ』が何処かで仕入れた雑学です。

興味を持たれた方は専門書や、確かな図鑑などで調べてみて下さい。

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/800秒 ISO200 トリミング 三脚 ジッツオGT5541LS 雲台マンフロット516 8月21日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 休耕田に遊ぶ | トップページ | アオバト命がけ »

499 セッカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 休耕田に遊ぶ | トップページ | アオバト命がけ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ