忘れずに
ジョウビタキ
毎年10月20日頃になると気になる鳥です。
ジョウビタキの訪れに気付くのは、何故か毎年朝トイレに入った時が多いのです。何処かで鳴く『ヒッ、ヒッ、ヒッ』という声。
この声を聞くと「秋が来たな~」と嬉しくなります。
今年はまだ家の近所では聞こえて来ないので、コチラから積極的に探しに出掛けて見ました。
よく行く川沿いをカメラを担いで歩いてみました。
すぐに目的のジョウビタキは見つかりました。「忘れずに、やっぱりもう来ていたんだ」安心するやら、嬉しいやら。
今年最初に見つけたジョウビタキはメスでした。このメスはすぐに見失い、写真を撮る事は出来ませんでした。その後オスを3ヶ所で見付け、その内の1羽を何とか撮影する事が出来ました。
これからジョウビタキが、写真の良いモデルさんになってくれる事が多いと思います。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/400-1/500秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 10月23日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
わーい、感動です。
ジョウビタキのことを書いたら、すぐにみられました。
やっぱりかわいいなあ。色もきれいだし・・・。
次々に目当ての鳥が見つかって、うらやましいです。
次の鳥を楽しみにしています
投稿: エリス | 2011年10月24日 (月) 19時29分
エリスさん、こんばんは。
お目当ての鳥を探すのは楽しいですね。
何年も鳥見を続けていると、この時期何処へ行けばどんな鳥に出会えるか、およその予想ができます。
予想通りに出会えると嬉しいし、予想外の鳥との出会いもあったりするので、止められませんね
投稿: かわせみ | 2011年10月24日 (月) 21時42分