コアオアシシギ
今年はコアオアシシギをよく目にします。
今迄は単独で居るのを見る事が多かったのですが、今年は複数羽で居るのを目にします。
写真は伸びの様子です。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1250秒 ISO200 トリミング 豆袋 9月19日 静岡県
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい
)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

得点が上がり、私のやる気
になります
« 何処へ行くか |
トップページ
| タカの渡り探鳥会 »
« 何処へ行くか |
トップページ
| タカの渡り探鳥会 »
お疲れ様です。
これは珍しいコアオアシシギですね!
こちらでは、ほとんど見かけません。
素晴らしい一瞬を切り撮られてますね・・さすがです!!
仰るとおり、この時季、干潟から一日遊んでもらっ
てます。
潮干狩りの人たちの中に、長靴履いてポツンと三脚
据えるのは、傍目にはなんか違和感があるのかもし
れません。
よく「何を撮影しているの?」と聞かれるので、最近
は面倒になって「カラスとスズメ」・・・と冗談めか
しています。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: 彦ちゃん | 2011年10月 8日 (土) 19時46分
彦ちゃんさん、こんばんは。
確かに!大きなレンズで撮影していると気になるのか、よく声を掛けられますね。特に良いチャンスで撮影に集中している時等に声を掛けられたりすると返事をするのも面倒な事が多々あります。まあ、なるべく愛想よく返事をする様努力はしています
投稿: かわせみ | 2011年10月 8日 (土) 22時29分