浮くか、沈むか
ミコアイサ
マガモ等の『淡水ガモ類』(大型のハクチョウ類やガン類等は除きます)はその場から一気に飛び立つ事が出来ますが、ミコアイサや『海ガモ類』(潜水ガモ)は飛び立つ時に助走を必要とします。
『淡水ガモ類』でも海上で見られる事があるし、『海ガモ類』でも淡水で見られる事も有ります。
『淡水ガモ類』は水上でエサをとる事が多く、『海ガモ類』は潜水してエサをとる事が多い様です(逆も有ります)。
『淡水ガモ類』は水面から尾を上げている事が多く、海ガモに比べ体が高く浮いて見えます。
ミコアイサや『海ガモ類』は水面に尾をつけている事が多く、体がやや沈んでいる様に見えます。
※ミコアイサの飛び立ちを書くつもりで始めたら、淡水ガモと海ガモの話になってしまいました。図鑑によってミコアイサは「アイサ類」で、「海ガモ類」とも分けられています。以上は普段の観察を基に書きました。例外もある事をお断りしておきます。
ミコアイサ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/1000秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり)三脚・雲台:スリック 2月22日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
マガモ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 1/1000秒 ISO200 トリミング三脚・雲台:スリック 2月17日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「030 マガモ」カテゴリの記事
- 11月27日 26日の鳥(2024.11.27)
- 11月19日 18日の鳥(2024.11.19)
- 11月5日 4日の河口(2024.11.05)
- 10月15日 また一種(2024.10.15)
- 11月24日 麻機遊水地の秋(2020.11.24)
「058 ミコアイサ」カテゴリの記事
- 2月2日 神女さんではない(2023.02.02)
- 1月31日 パンダ カモ(2023.01.31)
- 1月26日 白鳥、巫女さん、頭白スズメ(2022.01.26)
- 1月13日 ミコアイサ(2022.01.13)
- 12月28日 お隣で(2021.12.28)
こんばんは(^^)
尾の状態もそれぞれなんて、考えもしませんでした。
とても勉強になりました!
これからは尾もジックリ観察してみます♪
今日の探鳥会はいかがでしたか?
参加できなくて残念でした(涙)
投稿: ゴイサギ☆ペンギン | 2012年2月26日 (日) 22時09分
ゴイサギ☆ペンギンさん、こんばんは。
今日の探鳥会も楽しかったですよ。
お天気はどんよりした曇り空でしたが、鳥は40種以上出て、充実した内容でした。
探鳥会の様子は明日掲載する予定です
投稿: かわせみ | 2012年2月26日 (日) 23時54分