船越探鳥会 4月
探鳥会報告
大型連休も始まり、好天にも恵まれ大勢の方に参加して頂き『ワクワク探鳥会』がスタートしました。
公園には大きな鯉のぼりも元気よく泳いでいました。
スタート早々コムクドリの集団が飛んで来て、桜の木に止まってくれました。いきなり話題のコムクドリがタイミングよく現れてくれ、これは幸先が良いと喜んだのですが・・・
その後は期待の夏鳥がさっぱり姿を見せてくれず、朝の下見ではあれだけ鳴いていたオオルリが一声も鳴いてくれません。
それでも、センダイムシクイの『焼酎一杯グイ~』だけは行く先々で聞かれました。
キビタキは何カ所かで出てくれたのですが、その素早い事!ほとんど目にも止まらぬ速さで動き回り、その影だけでも見られた人が何人いたでしょうか
アカハラ
今日ゆっくりと姿が見られた鳥は、ヤマガラ、メジロ、コゲラなどの常連さんばかりだったかもしれません。
センダイムシクイ
春の渡りの時に見られるのは成鳥タイプが多いだけに警戒心も強く、動きも早いです。それだけに見られた時の感激も大きい訳です。
これに懲りず、夏鳥観察にまた挑戦して頂きたいと思います。
〈参加者〉名簿受け付け順
サトシさん、ピンボケ太郎さん、みかんさん、H.Mさん、KENさん、ライカさん、K&Kさん、H.Tさん、M.Tさんご夫妻、下町のハイジさん、けんけんさん、けんけん父さん、けんけん母さん、S.Mさん、ゴイサギ☆ペンギンさん、M.Mさん、IKE328さん、M.Nさん、つぐみさん、Y.Mさん、J.Kさん、Birder5312さん、NEW Leafさん
〈出た鳥〉
オオタカ、キジバト、コゲラ、ツバメ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、アカハラ、ウグイス、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、コムクドリ、ハシボソガラス 《番外》コジュケイ
※鳥の写真は探鳥会終了後に撮った物です。
アカハラ:1/80秒
センダイムシクイ:1/40秒
共通データ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF5.6 絞り開放 ISO400 三脚・雲台:スリック 4月29日 静岡市清水区
探鳥会風景:ルミックスDMC-TZ7 プログラムオート
※探鳥会風景の撮影は『S.N』さんにお願いしました。
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『みんなのアルバム』4に『Birder5312』さんからカワセミの写真が投稿されました。ぜひご覧ください。
※探鳥会が始まる前に99種目のヒバリを見たと言いましたが、環境等を考えるとヒバリが出る事は考えにくく、ヒバリは保留とさせて頂き、記録は98種とします。
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
最近のコメント