独りぼっち
コアオアシシギ
数は多くないシギですが、去年は例年に無く目にする機会が多かった事を記憶しています。
去年あれだけ見たのに、今回見た時にはやけに小さく見えて、珍鳥にするばかりでした。
これがコアオアシシギだとすると隣に居るタカブシギが今度は足が長く見えて“珍鳥”に成るばかりでした。
ソリハシシギはやっぱりソリハシ君で安定です。
3種居ても、みんな1羽の“独りぼっち”でした。
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/250-1/1600秒 ISO200-320 (白地署名はトリミングあり) 豆袋 9月2日 静岡県
※来月からSBS学苑パルシェ校で「静岡バードウォッチング」を開講する事になりました。一緒に身近な野鳥を観察しませんか。詳しくはコチラをご覧ください。
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「240 タカブシギ」カテゴリの記事
- 5月3日 タカブとクサ(2022.05.03)
- 7月14日 タカブシギ(2021.07.14)
- 8月30日 鷹斑(2020.08.30)
- 7月29日 アオ タカ(2020.07.29)
- 少ないチャンス(2019.09.03)
「243 ソリハシシギ」カテゴリの記事
- 9月1日 ソリハシ(2022.09.01)
- 8月26日 小競り合い(2022.08.26)
- 8月21日 ソリハシシギ(2022.08.21)
- 8月18日 河口にて(2022.08.18)
- 8月7日(2) 少々(2022.08.07)
いつも素晴らしい写真に感心しております
鳥かわいいですね
これからも楽しみにしていますヽ(´▽`)/
投稿: sam | 2012年9月 9日 (日) 06時55分
samさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ココログでもいつも『ポチッ』とありがとうございます。
これからもよろしくお願いします
投稿: かわせみ | 2012年9月 9日 (日) 21時36分