カテゴリー

« グルグルヒラヒラ | トップページ | 感謝の気持ち »

団扇と銀

ウチワヤンマ

今日も鳥では無く、トンボです。

Dsc_7815

Dsc_7823

Dsc_8349

トンボの中でもユニークな姿で人気のウチワヤンマ。

ニコンD300s Aiマイクロニッコール105mmF2.8 絞りF5.6-8 1/1000-1/1600秒 ISO400 トリミング  8月5日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

ギンヤンマ

Dsc_4810a

私が子供の頃にはオニヤンマと人気を二分していたギンヤンマ。

ニコンD300s Aiマイクロニッコール105mmF2.8 絞りF8 1/250秒 ISO400 トリミング  7月31日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« グルグルヒラヒラ | トップページ | 感謝の気持ち »

虫(トンボ)」カテゴリの記事

コメント

すごいです!
どうしてこんなにきれいな写真が撮れるのですか?

団扇とギンヤンマ、
美しいとさえ感じます(o^-^o)

これからも楽しみにしています♪

このてのトンボには中々会えませんね。
せんじつ大きな本物?と思われるくらいの俗にいう(本当の名前がはっきりしない)オニヤンマが瀕死の状態で葉の上に倒れていました。
蟻の餌にされたら可哀想で頑張れと見守っていたが死んでしまった。

samさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
カメラと身体の一体感でしょうか?長く写真をやっているので自然と身に付いたのかもしれません。
本当はほとんどまぐれです

せせらぎさん、こんばんは。
生き物の(自然)死の瞬間に出会う事は滅多に有りませんね。私もウチワヤンマの(自然)死の瞬間に出会いました。目の前の草に飛んで来て止まり、そのまま動かなくなりました。まさかそのまま死ぬとは思いもよらず、かなりビックリしました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« グルグルヒラヒラ | トップページ | 感謝の気持ち »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ