カテゴリー

« 嬉しい予想外 | トップページ | 身近でワクワク »

気付かせてくれた鳥

ジョウビタキ

私を野鳥の世界へいざなってくれた鳥がジョウビタキでした。

Dsc_7517

身近な場所にこんなにきれいな鳥が居る事に気付いた時、軽いショックを受けた物でした。

Dsc_7567

この鳥の名前が知りたくて本屋さんで図鑑を見た時、野鳥の多さ、美しさに驚きました。

Dsc_7597

こんな鳥が本当に日本に居るのか?ぜひ見てみたい。

Dsc_7713

動物園では無く、籠の鳥でも無く、野生状態で見られるのが野鳥の素晴らしさ。

Dsc_7735

遠くに行かなくても、鳥は向こうから私達の住む町にやって来てくれます。それも嬉しい事ですね。

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/500-1/640秒 ISO400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 11月3日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 嬉しい予想外 | トップページ | 身近でワクワク »

540 ジョウビタキ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
この頃朝起きるとジョウビタキの声が聞こえてきます
近くにいるんだな、と嬉しくなります
静岡ではモンツキとかバカッチョと呼ばれているそうですね
モンツキは良いのですがバカッチョなんて・・・


みかんさん、こんばんは。
ジョウビタキに色んな愛称が付いていると言う事はそれだけ昔からジョウビタキが身近な鳥として親しまれていたと言う事でしょう。『バカッチョ』とか『オバカッチョ』と呼ばれるのもジョウビタキが人を恐れず、人懐っこい生態から付けられた物の様ですから、愛されて付けられた物なのでしょう

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 嬉しい予想外 | トップページ | 身近でワクワク »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ