カテゴリー

« やっぱり幸せ | トップページ | イメージの紅葉 »

紅葉のイメージ

紅葉とキクイタダキ

夜の内雨が降ったのか、朝の紅葉はしっとりと湿り気を帯び、葉や枝先には水滴が残っていました。

Dsc_2812

日中は気温も上がり、朝の様なシットリ感は無くなりました。

Dsc_4563

今回の紅葉の写真はイメージの色を若干強調しています。

Dsc_2815

紅葉ももう終わりで、実際にはもう少しくすんだ様な色になっていました。

Dsc_2846

紅葉の写真ばかりでは寂しいのでキクイタダキの写真を最後に。

Dsc_3850

今回は近くへ来てくれた時には頭の真上で、最短撮影距離よりも近くで、レンズを向ける事も出来ず肉眼で見ているだけでした。頭の上から飛んで行ったら今度は遠過ぎて、小さな鳥がますます小さくなってしまいました。

紅葉:1/200-1/250秒 ISO400-800

キクイタダキ:1/1600秒 ISO400

共通データ:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 12月16日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« やっぱり幸せ | トップページ | イメージの紅葉 »

植物」カテゴリの記事

438 キクイタダキ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
キクイタダキは動きが早そうですね!
今年こそはルリビタキもシッカリ見たい!撮りたい!と思うのですが・・・

遊水池、日曜日に(病院横)行ってみましたが大変なことになっていますね。
赤い池にビックリしました。
今年はコハクチョウは来ていないのでしょうか・・・
カモも少なく感じ、寂しかったです(涙)

ゴイサギ☆ペンギンさん、こんばんは。
赤い池の正体はアカウキクサという藻類の一種だそうです。麻機遊水地では池を覆い尽くしてしまい迷惑な植物ですが、全国的には珍しく絶滅危惧種に指定されているそうです。冬には枯れて沈んでしまうので、そろそろ水面が顔を出していると思います。
コハクチョウも数回確認されている様ですが、定着しているのか不明です。
4工区の池は工事が終わったばかりですから期待は薄いですが、一工区はアカウキクサが沈んでしまえば、カモの飛来も増えて来ると思います。期待して待ちましょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やっぱり幸せ | トップページ | イメージの紅葉 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ