肝心な所が
ジョウビタキ
日当たりの良い土手の斜面。今年はきれいに草が刈られ土手は丸坊主。日中は温度も上がり虫も活発に動くのでしょう。
ジョウビタキが刈られた草の先端に止まって斜面で動く物をジッと探しています。
何かを見付けた様です。
突然こちらに向かって発進!
獲物に襲い掛かります が、肝心なところが手前の草の切り株で見えない
獲物を呑み込んだ様ですが、何を捕ったのかは分かりませんでした。他のカットではケラの様な虫を捕らえている物が有りましたが、ボケブレがひどかったのですぐにゴミ箱へあとで探しましたが有りませんでした。私のPCのゴミ箱は写真が1000枚位溜まると自動的に前の物が消滅します。この日だけでも1000枚以上がゴミ箱へ行った様で、始めの方で撮った写真はゴミ箱にも残っていませんでした。
食べ終わるとまたこちらへ飛んで来ました。
『どお、うまく撮れた?』
残念ながらうまく撮れませんでしたまた次も遊んで下さい
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2000-1/2500秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 2012年12月31日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
「540 ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 4月7日 4月5日の事(2025.04.07)
- 4月2日 ヒタキ類を探す(2025.04.02)
- 3月4日 Z50Ⅱ試運転(2025.03.04)
- 2月8日 帰って来た(2025.02.08)
- 1月10日 9日の四工区(2025.01.10)
『どお、うまく撮れた?』

ほんとにそう言ってるみたい!
言ってるんですよね
二枚目の襲い掛かる様子迫力
見事餌を獲得したのですね
けらはたまらんが良かった良かった
投稿: ひろぼ | 2013年1月18日 (金) 06時34分
ひろぼさん、こんばんは。
鳥にも色々な表情があって、見ていると楽しいですね。
コチラの思い入れで人間に置き換えて見たりすると更に楽しく見られる事もありますね
投稿: かわせみ | 2013年1月18日 (金) 21時58分