カテゴリー

« そしてウンはついた | トップページ | つい見過ごしちゃう »

スピード勝負

キクイタダキ

キクイタダキもう少し続けます。

Dsc_3536

動きが速いので、じっくり構えて撮る事が出来ません。

Dsc_2002

フレームに入ったらとりあえずシャッターを切る

Dsc_2147

ホバリングもよくしますが、これも短い時間で難しい。

Dsc_3392

杉の葉の中から小さな虫をくわえ捕って来ました。

Dsc_3683

飛んでいる写真が多いのですが、ジッとしている事がほとんど無く、追掛けてシャッターを切っていると羽を広げている物が多くなってしまいます。

Dsc_3416

しっかりピントを合わせ、フレーミングも整えて、なんてやってたら「さっきまでキクイタダキが居た枝」ばかりの写真になってしまいます

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/500-1/1600秒 ISO200-400 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 1月2-3日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« そしてウンはついた | トップページ | つい見過ごしちゃう »

438 キクイタダキ」カテゴリの記事

コメント

先生、こんばんは
先生を本気にさせるキクイタダキ
写真を見ただけで魅力が伝わるような気がします。
小鳥は小鳥としての魅力がありますので
僕も何とか探して対面したいと思います。

MFさん、こんばんは。
今度の探鳥会でキクイタダキと出逢えると良いですね。
楽しみです。

たぶん相当撮影が難しいのでしょうが、どれも素晴らしい
ですね!
キクイタダキは写真でしか見たことがありませんが、
なんといっても『日本最小の鳥』、姿も仕草も可愛い
し最高です。

かわせみさんが、夢中になるのもよ~くわかりますよ!

僕にはとても撮れそうもないので、お写真を楽しみに
拝見することにしますね。

みやザウルすさん、こんばんは。
キクイタダキ、とってもカワイイですよ。
小さくて、動きが素早いので見付ける事から大変ですが、それだけに撮れた時の喜びも大きいですよ。
キクイタがこの辺りで見られる内にぜひ挑戦してみて下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そしてウンはついた | トップページ | つい見過ごしちゃう »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

静岡バードウオッチング

無料ブログはココログ