つい見過ごしちゃう
カワラヒワ
この冬、遊水地に行けば一番普通に見られる小鳥がカワラヒワかもしれません。
あまりにも簡単に見られてしまうので有難味も薄くなります。
レンズを向ける事も少なくなります。
このブログでも今迄に出た写真の数が一ケタでしたから、かなり冷遇していた事になります。
身近な鳥を紹介するつもりでいますが、身近な場所に普段見られない様な鳥が出現するとどうしてもそちらに関心が行きます。
見過ごして来た身近な鳥達も注目して行かなければとは、いつも思っているのですが・・・
ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/1600秒 ISO200 トリミング 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 1月2日 静岡市・麻機(あさはた)遊水地
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします
得点が上がり、私のやる気になります
« スピード勝負 | トップページ | 待てばクロジか? »
「587 カワラヒワ」カテゴリの記事
- 4月11日 カワラヒワ(2025.04.11)
- 4月7日 菜の花の中(2023.04.07)
- 11月9日 カワラヒワ(2022.11.09)
- 12月16日(2)河原の草むら(2021.12.16)
- 4月1日 よく見る鳥(2021.04.01)
コメント
« スピード勝負 | トップページ | 待てばクロジか? »
こんばんは。
カワラヒワ、眺めているだけでしたが、これからは雌を探して撮ってみます!
本日、三脚も届き、雲台の取り付けもなんとか完成しました。(教えていただいた商品をそのまま購入してみました)

これから三脚担いで歩きます
一眼は難しいですね。確認すると真っ黒の写真が何枚か出てきます…
地道に勉強していきます
ありがとうございました
投稿: ゴイサギ☆ペンギン | 2013年1月 6日 (日) 22時45分
ゴイサギ☆ペンギンさん、こんばんは。
一眼は慣れるまで大変な部分もあるかもしれませんが、使い方に慣れてしまえばこんなに便利なカメラは無いと思います。
ブログも楽しみに拝見させてもらっています。
頑張って下さい
投稿: かわせみ | 2013年1月 6日 (日) 23時10分