お楽しみ探鳥会
22日は絶好の探鳥会日和に恵まれ、恵まれ過ぎて少々暑い!
それでも大勢の方に集まって頂きました。
探鳥会がスタートする時刻、上空に3羽の猛禽。いつもの様にパッと見で「サシバにオオタカに、ハイタカ」と、とりあえず盛り上げました。
今日はカメラマンも多いので、後の休憩中に写真判定で、オオタカのオスとメス。ハヤブサと判明。『かわせみ』の識別力がハッキリしました
(フイルムカメラの時代なら言った者勝ちだったのに
)
出発前の挨拶で「今日はこれで鳥はお終いカモ」なんて言ったのですが、それが本当になってしまい、その後鳥がほとんど出てくれません。
今日のお目当ては渡り途中の夏鳥だったのですが、それが見事に1羽も見られませんでした。
それでも「鳥が出ない」と文句を言う人は一人も無く、逆に、久々に会えた人と充分に話が出来てほんとうに楽しかった。来て良かった。と喜んで頂けました。
私とRINOさんが行う探鳥会は本来の探鳥会とは目的が違うかもしれませんが、鳥を通じて鳥や自然に関心を持って頂くと同時に、人の繋がりも大切にしたいと考えています。
今日の探鳥会でも、皆さん最初から鳥を探す事よりも話の方に花が咲き、私達の考えているワイワイ楽しい探鳥会であった様に思います。
また皆さんからの要望が集まれば『お楽しみ探鳥会』やりたいと思います。
〈今日集まってくれた方〉(名簿受け付け順)
Satoshiさん、まるBさん、みかんさん、ライカさん、つがいのヤマセミ奥さん、ヤマセミ親爺さん、ヒデちゃんさん、ママぼんさん、T.Oさん、Y.Mさん、T.Hさん、Fujikazeさん、Fujikaze奥さん、JYO.Aさん、S.Mさん、M.Mさん、Kenさん、ケンケンさん、New Leafさん、又やんさん、A.Kさん、なかさん 担当:かわせみ、RINOさん
〈見られた鳥〉
トビ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス
楽しかった22日の太陽もしずはた山に沈みます。
鳥の写真が無いので、太陽です。
麻機にもノビタキが入って来ました
探鳥会の様子:RINOさん撮影の写真をお借りしました。
太陽:ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/3200秒 ISO200 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 9月22日 静岡市
(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい
)
『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

得点が上がり、私のやる気
になります
最近のコメント