カテゴリー

« 今年の秋は? | トップページ | 朝日射す »

タカ見日和

タカ見

今日(10日)は朝からスッキリ晴れて、絶好のタカ見日和。
幸い仕事も半日で休暇をもらい、午後から山へ行って来ました。

平日にもかかわらず、今日も何人かタカ好きが集まっていました。

(レンズフードにはナナフシが止まっています。私の帽子にいつの間にか止まっていた物を、フードに止まってもらいました)

P1060705

私が着くと、「少し遅かった、チョッと前まで凄かった!」といつもの挨拶。

しかし、今日は本当らしい。

待つ間もなく、あちこちの山の稜線から次々とタカが上がって来る。

Dsc_3018

ようやく待っていた日が来たようです。

最初の内は必死になってタカの数を数えていたのに、あまりにも次々に出て来るので、その内数えるのが面倒になる。

Dsc_2898

何処にこれだけのサシバが居たのだろうか?毎年の事ですが、この数を見ると不思議でならない。

Dsc_3038

これだけ居るんだったら、夏の間もう少し見掛けてもいいと思うのですが、全く見られない。

Dsc_3443

この場所では近くへ来てくれる個体は少なく、写真を撮るには物足りないのですが、富士山が見える(この日、私が登った時には雲に隠れて見えなかったが)ロケーションの良さは最高です。

この日、この場所で4000羽近くカウントされた様です。

ニコンD300s Aiニッコール600mmF4 絞り開放 1/2500-1/4000秒 ISO200 (白地署名はトリミングあり) 三脚:ジッツオGT5541LS 雲台:マンフロット516 10月10日 静岡市

(画像の上でクリックすると写真が大きく表示されます。記事に戻る時には左上の「戻る」または「←」をクリックして下さい

『ブログランキング』に挑戦中です
気に入って頂けましたら、下の緑色の四角を“ポチッ”とクリックお願いします

人気ブログランキングへ

得点が上がり、私のやる気になります

« 今年の秋は? | トップページ | 朝日射す »

357 サシバ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年の秋は? | トップページ | 朝日射す »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

静岡バードウオッチング

kaimono

  • 識別に便利な写真図鑑
  • 野鳥撮影をされている人、これから始めようとしている人。全てに読んで欲しい。
  • 『かわせみ』の新レンズ
  • 『かわせみ』愛用のカメラ
  • 世界の68種の鷲の写真集 素晴らしい写真と解説 鷹が無いのが残念
  • 野性を撮り続けた久保敬親氏の集大成。麻機でコウノトリ、キジなどを一緒に撮影しました。
  • 見やすくなりました
  • 鳥に負けない 勉強しよう
  • お手軽に鳥撮り
  • 感動の一冊
無料ブログはココログ